2020年04月27日
千枚田で田おこし
運転手さんたちと一緒に、四谷の千枚田で、田おこしをしました。
土はほどよくかき混ぜられ、柔らかくなりました。 ゴールデンウィーク明けに、代かきと田植えを予定しています。美味しいお米が実るように、心を込めて作業していきます。
土はほどよくかき混ぜられ、柔らかくなりました。 ゴールデンウィーク明けに、代かきと田植えを予定しています。美味しいお米が実るように、心を込めて作業していきます。

2020年04月24日
マスクをいただきました
文部科学省、光田屋さん、JAその他の皆様からマスクをたくさんいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
なお、先日児童に1枚ずつ配付したマスクは、文科省からいただいたものです。
なお、先日児童に1枚ずつ配付したマスクは、文科省からいただいたものです。
2020年04月22日
こいのぼりも元気です!
毎年、用務員さんや運転手さんたちが4月に飾ってくださっている「こいのぼり」が、今年も運動場を泳ぎ始めました。
今日は風もあって、どのこいも元気に泳いでいます。
元気な人は、ぜひ見に来てください。
来るときはマスクを忘れずにしましょう
!
今日は風もあって、どのこいも元気に泳いでいます。
元気な人は、ぜひ見に来てください。
来るときはマスクを忘れずにしましょう

!
Posted by 鳳来寺小学校 at 13:12
2020年04月20日
学習支援コンテンツの紹介(追加)

【文部科学省】
小学校における学習支援コンテンツ
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html
《工作》
【10分でつくれる、創造力。キッテオッテ】
https://kitteotte.com/
【簡単手作りおもちゃの作り方 工作図鑑】
http://toy7.net/
YouTube
【わくわくさんチャンネル【公式】】
https://www.youtube.com/channel/UCdCsSSokazx-GBM-6boSpiA
【すごろくどっとこむ】
https://sugoroku.com/
【ファン!ファン!JAXA!】
キッズコンテンツ特集
https://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/16060.html
2020年04月17日
学習支援コンテンツの紹介
休校中に活用できる学習支援コンテンツやダンス動画を紹介します。下記アドレスよりご活用ください。
【鳳来寺小学校 教諭 鈴木英之のページ】
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011216/
算数・数学の基礎・基本を育てるお手伝い
算数ドリル・中学数学ドリル
算数ドリル《Microsoft Excel で 算数ドリルを作ろう》
Microsoft Excel で 100問ドリルをしよう
【Gakken 家庭学習応援プロジェクト】
https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/
「やさしくまるごと小学」シリーズ授業動画
https://gakken-ep.jp/extra/yasamaru_p/movie/index.html
《プログラミング》
【Viscuit】
Viscuit デジタルはらっぱであそぼう
https://www.viscuit.com/
【SCRATCH】
物語や、ゲーム、アニメーションを作ろう
世界中のみんなと共有しよう
https://scratch.mit.edu/
【Yahoo!きっず】
https://kids.yahoo.co.jp/
「おうち学校」
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/
【かいとう ねこぴ~】
http://www.nekopy.com/index.html
【幼児・小学生・中学生の無料学習プリントサイト|学習プリント.com】
https://学習プリント.com/
【おすすめキッズサイト|教科書Q&A|一般社団法人教科書協会】
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
【小学生の学習総合サイト 無料リンク集|ちびむすドリル】
https://happylilac.net/sy-linkg.html
【鳳来寺小学校 教諭 鈴木英之のページ】
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011216/
算数・数学の基礎・基本を育てるお手伝い
算数ドリル・中学数学ドリル
算数ドリル《Microsoft Excel で 算数ドリルを作ろう》
Microsoft Excel で 100問ドリルをしよう
【Gakken 家庭学習応援プロジェクト】
https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/
「やさしくまるごと小学」シリーズ授業動画
https://gakken-ep.jp/extra/yasamaru_p/movie/index.html
《プログラミング》
【Viscuit】
Viscuit デジタルはらっぱであそぼう
https://www.viscuit.com/
【SCRATCH】
物語や、ゲーム、アニメーションを作ろう
世界中のみんなと共有しよう
https://scratch.mit.edu/
【Yahoo!きっず】
https://kids.yahoo.co.jp/
「おうち学校」
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/
【かいとう ねこぴ~】
http://www.nekopy.com/index.html
【幼児・小学生・中学生の無料学習プリントサイト|学習プリント.com】
https://学習プリント.com/
【おすすめキッズサイト|教科書Q&A|一般社団法人教科書協会】
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
【小学生の学習総合サイト 無料リンク集|ちびむすドリル】
https://happylilac.net/sy-linkg.html
Posted by 鳳来寺小学校 at 13:00
2020年04月14日
休校中にチャレンジ(1・2年生)
休校の期間が5月6日までに延長になりました。学校でみんなと一緒に学習はできませんが、この機会に好きな教科の学習にじっくり取り組むことができますね。3月の休校中には、1年生の子の中で、好きな図画工作の学習に取り組んでいた子たちがいました。大き目の箱と紙を使ってぬいぐるみの家、りんごの箱を使って大きなたこ焼きなど、家にある材料を使って楽しく工作に取り組んでいました。図工の教科書には、工作のヒントとなるページがたくさんあります。絵でも良いと思います。図画工作が好きな子はじっくりと制作に取り組むチャンスですね。ぜひチャレンジしてください。
2020年04月13日
休校中の鳳来寺小
先週、運転手さん、調理員さん、職員で普段できないところの環境整備や作業を行いました。作業内容は次の通りです。ツバメのトイレ設置、アルボース容器のぐらつき固定、雨どいの掃除、タイヤ置き作り、一輪車の点検・修理、カーテンの洗濯、茶畑施肥、給食エプロンのひも交換、デスクマットの汚れ落とし、ガラス拭きなどです。
学校が再開したときに、気持ちよく学校生活がスタートできるよう今後も取り組みます。児童のみなさんも、感染防止に努め、規則正しい生活を送りましょう。
また、3月から休校のためむし歯予防のフッ化物洗口ができません。ご家庭で声をかけ合って、ていねいに歯みがきをするなどお口の健康にも気を配りましょう。


学校が再開したときに、気持ちよく学校生活がスタートできるよう今後も取り組みます。児童のみなさんも、感染防止に努め、規則正しい生活を送りましょう。
また、3月から休校のためむし歯予防のフッ化物洗口ができません。ご家庭で声をかけ合って、ていねいに歯みがきをするなどお口の健康にも気を配りましょう。



2020年04月07日
令和2年度 入学式

4月6日(月)に入学式がありました。今年度は8人の新入生を迎えることができました。
校長先生の呼びかけに対して、新入生はどの子も、「はい!」と元気よく返事をすることができました。式には6年生の代表が、鳳来寺小のキャラクターのコノハマンや塩瀬まんじゅうろうなどに扮して、参列しました。
今年度は新入生を含めた61名の児童で、鳳来寺小学校を盛り上げていきます。
2020年04月07日
臨時休校1日目
臨時休校1日目。
本日は5名の児童が登校しました。自分で決めた1日の「時間割り」通りに、勉強の時間や遊びの時間を楽しみました。
勉強の時間は、各学年で出された宿題をしたり、借りた本を読んだりして過ごしました。外遊びの時間には、遊びに来たこと一緒に、一輪車や遊具遊びで楽しみました。
休耕期間中、特別に卓球台などを設置いています。

本日は5名の児童が登校しました。自分で決めた1日の「時間割り」通りに、勉強の時間や遊びの時間を楽しみました。
勉強の時間は、各学年で出された宿題をしたり、借りた本を読んだりして過ごしました。外遊びの時間には、遊びに来たこと一緒に、一輪車や遊具遊びで楽しみました。
休耕期間中、特別に卓球台などを設置いています。

2020年04月02日
みんなを待っています
いよいよ明日4月3日から2年生から6年生が登校します。休校期間は1か月になりました。
3学期に子どもたちが植えたチューリップがいま、花壇で満開です。桜の花も満開です。
明日、みんなが元気に登校するのを待っています。
3学期に子どもたちが植えたチューリップがいま、花壇で満開です。桜の花も満開です。
明日、みんなが元気に登校するのを待っています。

Posted by 鳳来寺小学校 at 18:00