QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2021年10月29日

花の植え替え(1・2年)




アサガオや夏野菜が終わった鉢に、パンジーやビオラの苗を植えました。鉢の八分目ぐらいまで土を入れて、苗をポットから取り出します。「底にあいている穴のところを押すといいよ」と友達に教えてあげている子がいました。苗をそっと持って、上手に植えることができました。水やりも根元にかかるようにたっぷりと。みんなの愛情を受けて冬の寒さを乗り越え、大きな株に生長してくれることでしょう。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:10

2021年10月27日

三校交流学習

本日、「鳳来地区三校交流学習(低学年)」を実施しました。
参加したのは、黄柳川小、鳳来東小、鳳来寺小です。

新城総合公園に集まった31名は、最初に班ごとに自己紹介大会を行いました。
「好きな食べ物は・・・」「好きな色は・・・」など、自分のことを紹介していきました。


そして、園内へGO! 早速、秋のものを見つけた!
「いがぐり」、しかも中に栗が入っているようです。
栗を取り出そうと、素手でがんばって取り出しました。


最初は緊張していた子どもたちでしたが、時間が経つにつれて
打ち解けてきて、笑顔いっぱいで遊ぶことができました。


実質1時間30分の学習でしたが、充実した時間となりました。
友だちがいっぱいできて、よかったね。
そして、いっぱいの「ありがとう」があって、よかったね。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00

2021年10月26日

いろいろもよう

2年生は、図工で「いろいろもよう」に挑戦しました。画用紙にシャボンで模様をつけたり、折り畳んだ半紙やティッシュペーパーに、インクを染み込ませた後に広げてみたりして、出来上がった作品の面白さを味わいました。子どもたちは、次々とそれぞれの技法に挑戦し、多くの作品が出来上がりました。


  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:00

2021年10月25日

小笠原建設さんに感謝する会





学校への侵入路を広くする工事が全て終わりました。歩道もでき、安全に登下校できるようになりました。本日の下校前に、工事をしてくださった小笠原建設さんに感謝する会を行いました。学年の代表児童がお礼の言葉を言い、全校児童からの手紙を渡しました。夏の暑い日も、雨の日も、日が落ちて暗くなるまで工事を頑張って下さったみなさま、ありがとうございました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00
今日の鳳来寺小学校

2021年10月25日

読み聞かせ

 来月は、運動会と修学旅行があります。今日の低学年の読み聞かせは、それにぴったりの内容でした。
 中学年の読み手のコメントには「チコちゃんの本でペットのお話をしました。ペットを飼っている子がたくさんいたので参考になればと思いました」とありました。
 学校行事や子どもの実態に合わせて本選びをしてくださり、ありがとうございます。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 13:00
共育

2021年10月20日

2年 校外学習

2年生は、生活科の町探検で玖老勢の道を歩きました。旧田口線跡の道を通って県道を渡り、海老川沿いに歩きました。途中、眺めの良い場所や気に入った場所では、タブレット端末で写真や動画を撮りながら記録していました。特に、シャクトリムシの不思議な動きには興味を示し、思い思いに撮影していました。こども園の園児たちとの出会いや、地元の個人商店や郵便局の訪問など、地域の方との触れ合いもあり、秋の柔らかな日差しの中思い出に残る学習となりました。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:00

2021年10月20日

田口線跡を歩く

先週は,平谷瀬から海老構造改善センターまで歩きました。今回は,海老構造改善センターから滝上まで歩きたかったところですが,線路跡の道路は寸断され通れません。そこで,スクールバスで滝上橋に向かいました。ここには,海老八景の1つ蔦の滝があります。交通量の多い車道から,安全に気をつけながら班ごと順番に眺めました。子どもたちは素晴らしい眺めに見惚れていました。
滝上橋から車道に出て,すぐ左に曲がって上ると右手に海老隧道(トンネル)が見えました。左手は,草が生い茂っていますが,少し平らになっています。よく見るとコンクリートで段ができています。ここが,滝上駅のホームだったのでしょう。

ふだん下の県道は通っていても,ここに駅があったことを知っていた子はいませんでした。子どもたちにとって大きな発見となりました。
帰りの道では、バスの前をシカが横切っていきました。最後まで驚きがありました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 15:00
3年生の様子

2021年10月19日

チェリーズ英語

チェリーズの英語の授業がありました。2時間目は2・3年、3時間目は1年でした。BBカードやワークブックを活用しながら、聞いた音を書くディクテーションなどにも挑戦しています。




  


Posted by 鳳来寺小学校 at 13:00

2021年10月18日

運動会リレー練習

来月6日の運動会に向けて、全校で紅白対抗リレーの練習をしました。紅白対抗リレーは配点が高いので、どのチームも作戦や練習を重ねていくことでしょう。本番が楽しみです。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:40
今日の鳳来寺小学校

2021年10月14日

木曜日放課後のふれあい活動




 今日は、お茶、バドミントン、スケボー教室がありました。どの講座も外部講師の方にお世話になっています。
 コロナの影響を受けて、見合わせていたので、久しぶりに来校された先生方もみえましたが、子どもたちは、いきいきと活動し、あっという間の1時間でした。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:10