QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2021年10月20日

2年 校外学習

2年生は、生活科の町探検で玖老勢の道を歩きました。旧田口線跡の道を通って県道を渡り、海老川沿いに歩きました。途中、眺めの良い場所や気に入った場所では、タブレット端末で写真や動画を撮りながら記録していました。特に、シャクトリムシの不思議な動きには興味を示し、思い思いに撮影していました。こども園の園児たちとの出会いや、地元の個人商店や郵便局の訪問など、地域の方との触れ合いもあり、秋の柔らかな日差しの中思い出に残る学習となりました。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:00

2021年10月20日

田口線跡を歩く

先週は,平谷瀬から海老構造改善センターまで歩きました。今回は,海老構造改善センターから滝上まで歩きたかったところですが,線路跡の道路は寸断され通れません。そこで,スクールバスで滝上橋に向かいました。ここには,海老八景の1つ蔦の滝があります。交通量の多い車道から,安全に気をつけながら班ごと順番に眺めました。子どもたちは素晴らしい眺めに見惚れていました。
滝上橋から車道に出て,すぐ左に曲がって上ると右手に海老隧道(トンネル)が見えました。左手は,草が生い茂っていますが,少し平らになっています。よく見るとコンクリートで段ができています。ここが,滝上駅のホームだったのでしょう。

ふだん下の県道は通っていても,ここに駅があったことを知っていた子はいませんでした。子どもたちにとって大きな発見となりました。
帰りの道では、バスの前をシカが横切っていきました。最後まで驚きがありました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 15:00
3年生の様子