QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2024年10月31日

お花と6年生

児童玄関前の階段をよ〜く見てみると…


あれ?昨日までなかったお花がある。

6年生がお花を植えました。
単に植えただけではありません。
ポットをよ〜〜く見てみると…


名前が貼ってあります。
子供たちがそれぞれ命名しました。

これから毎日、名前を呼んであいさつをします。
「ポポちゃん、おはよう!」
「ポピーちゃん、バイバイ!」

元気に育ってね、お花さんたち!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 15:50
6年生の様子

2024年10月30日

三校共同学習に行きました。

 3年生と4年生が三校交流学習を行いました。朝から鳳来寺小を出発して、三遠南信自動車道の工事現場を見学し、現場から出土する岩を見たり、重機を間近で見学させてもらったりしました。そのあとは鳳来東小学校に移動し、みんなで弁当を食べたり遊んだりしました。新しい友達ができた子もいたようです。とても充実した1日になりました


。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:34
3年生の様子4年生の様子

2024年10月29日

花の植えかえ







雨降りでしたが、ベランダで、パンジーとビオラの植えかえをしました。1年生だけでは、大変だなと思っていたら、4年生がお助けに来てくれました。鉢に入れる土の量やポットから苗を取り出す方法など、マンツーマンで教えてくれました。最後の片付けまで、1年生と4年生が協力してできました。4年生、ありがとう!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:00
1年生の様子4年生の様子

2024年10月29日

思い出いっぱいの修学旅行

6年生は2日間の修学旅行を終えました。
心配していたお天気も、2日目の朝に少し降られただけで、
予定していた見学などはすべてスムーズに行えたようです。

さて、2日間、6年生の子どもたちはとても立派でした。
礼儀正しく、どこに行ってもあいさつをしっかりしました。
バスの中でも、ガイドさんの話に感じよく応対しました。
他の子のことを考えて、一人一人が時間やマナーを守って
集団行動ができました。
このことは、1日目の夜、部屋長会でも子どもたちに伝えて、
大いに褒めたところです。
たくさんのお土産とともに、思い出もいっぱいもって帰ってきました。
この経験をこれからの学校生活の中でも生かしてほしいです。


 

大きな大仏に唖然!想像よりでかい!



    


Posted by 鳳来寺小学校 at 10:42
6年生の様子

2024年10月28日

町たんけん

今日は鳳来こども園と山びこの丘に行きました。ありがとうございました。


  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:00
2年生の様子

2024年10月28日

2班:金閣寺


金ぴかに圧倒される子どもたちです。
このあとのお楽しみは…お団子。
寺より団子?  


Posted by 鳳来寺小学校 at 14:17
6年生の様子

2024年10月28日

1班:金閣寺




1班は金閣寺を見学しました。
金閣寺はすごくきれいで、
「この時代の人は、きらびやかな物が好きだったのかなあ」
と言っている子もいました。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 14:16
6年生の様子

2024年10月28日

2班:雨上がりの三年坂


すべって転ばないでね。
もしすべると…大変なことに!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 10:46
6年生の様子

2024年10月28日

1班:清水寺





1班は、清水寺に行きました。
出発時は雨がぱらぱらしていましたが、今はあがっています。
清水の舞台から見た景色に、みんな感動しているようでした。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 10:46
6年生の様子

2024年10月28日

おはようございます

6時起床、雨の朝です。

男子の部屋をのぞいてみると…


テレビ体操をやってました。
体操の内容は、ラジオ体操と同じ。
「運動会でやったね!」

朝から元気です。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 10:45
6年生の様子