QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2021年02月26日

4年図画工作「ゆめいろランプ」完成!

  
4年生が制作した「ゆめいろランプ」を図書室でお披露目しました。カーテンを閉めて少し暗くなった室内には、赤や青や黄色などのカラフルな光を放つ個性的なランプが並び、幻想的な雰囲気に包まれました。訪れた子たちからは思わず「きれい!」と感嘆する声がもれ、ひとときの夢のような世界を体験することができました。
4年生のみなさん、すてきな作品をありがとうございました!

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:40

2021年02月24日

朝のタイヤ押し


2月24日、澄み切った青空のもと、子どもたちは朝からタイヤ押しに取り組みました。少し地面が湿っていましたので重たいようでしたが、カラーコーンを回ってゴールまで一生懸命にタイヤを押す様子が見られました。また、早く終わった子どもたちは、帽子取りやサッカー、鉄棒などの好きな遊びに夢中になっていました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:40

2021年02月22日

今年度最後の読み聞かせ

 今日は何の日? 2月22日は「ふーふーふー」でおでんの日だそうです。1・2年生は「おでんのおうさま」を前のめりになって見ながら聞いていました。トマトのおでんが食べたくなりました。3・4年生では「注文の多い料理店」の大作を読んでくださいました。読み手の方の好きなお話だそうです。
 今日が今年度最後の読み聞かせでした。コロナ禍で例年のように地域の方の参加はお願いできませんでしたが、今年度は、8月末から広報委員会の保護者の方8名が、11回の読み聞かせをしてくださいました。本選びや読む練習など、朝早くから楽しい読み聞かせをありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。


  


Posted by 鳳来寺小学校 at 12:40
共育

2021年02月19日

春はすぐそこまで

 朝は冷え込みましたが、昼間は青空が広がり春のような陽気になりました。2年生が、体育の授業でサッカーのようなゴールゲームをしていました。かっこよくキックがきまっていました。
 また、運転手さんたちが、藤棚の支柱の腐食の修繕や、国旗掲揚塔の階段の修繕をしてくれました。
 左下の写真は、17日(水)に6年生が登り棒などにペンキ塗りをしているところです。どんどん学校がきれいになっていきます。もうすぐ春です。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:45
今日の鳳来寺小学校

2021年02月18日

真っ白なグラウンド

 運動場に雪が積もりました。今年初めての積雪に、子どもたちは大喜びでした。朝の支度をてきぱきと済ませ、真っ白なグラウンドに一目散に駆け出していきました。
 雪だるまを作る子、雪合戦をする子、巨大な雪玉を宝物のように抱える子など、普段は見られない子どものようすに、先生方もカメラのシャッターをなんどもパシャリ。子どもにとっても、大人にとっても特別な一日になりました。
 ちなみに、朝礼台に置かれた大きな雪玉は17時を過ぎてものこっていました。明日の朝まで、残っているとうれしいですね。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:35
今日の鳳来寺小学校

2021年02月17日

お世話になった方々にフォトフレームをお届けします



 毎年、その年にお世話になった方々をお招きし、学習の成果を発表したり、給食を一緒に食べる「ふるさと学習会・感謝の会食会」を行ってきました。しかし、本年度は感染症対策のために中止させていただきましたので、今回は感謝の気持ちを込めて作ったフォトフレームをお配りさせていただきます。
 次年度も地域のみなさまといっしょにふるさと学習を進めていきたいと考えております。今後もぜひご協力をよろしくお願いします。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 12:40

2021年02月17日

ダンス練習~運動会に向けて~

 


 2月16日に令和3年度の運動会に向けてのダンス練習が始まりました。今回も教えてくださるのは、エンドレスの先生方です。3年生は、初めてのダンス練習で難しいところもありましたが、一生懸命4・5年生の動きを見て取り組んでいました。4・5年生はすぐにダンスのコツを思い出し、先生とも仲良く、楽しみながら取り組んでいました。
 次回は、3月になります。数少ない練習の機会を大切にして、みんなでがんばっていきたいです。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 08:10

2021年02月15日

「ちょっぴり春の気配」の絵手紙


 花壇に、チューリップの可愛らしい芽が出始めました。今日は、1年生は地域の方に「ちょっぴり春の気配」の絵手紙をかきました。
パンジー、梅、そして家で出したお雛様など、春の気配を感じるものを選んで手紙をかきました。地域の方に子どもたちの元気が届くといいです。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00
共育

2021年02月15日

読み聞かせがありました

 2月15日の読み聞かせは「100円たんけん」と「まねきねこ学校」でした。低学年の「100円たんけん」では、物々交換から始まったお金のしくみや100円ショップで買い物をする主人公が出てきました。楽しいお話で聞いている子どもたちもにこにこしていました。「まねきねこ学校」は、中学年に読み聞かせをしてくださいました。ねこたちが一生懸命学校に通って訓練する場面があり、子どもたちも共通点を見つけたのか、じっと聞いていました。
本年度の読み聞かせは来週2月22日が最後になります。たくさんのお話を読み聞かせてくださってありがとうございます 。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00

2021年02月12日

なわとび集会を行いました


 本日(10:45~11:30),なわとび集会を行いました。最初に,なかよし班に分かれて長縄の8の字跳びです。3分間を2回行い,とんだ回数の合計を競いました。優勝は,3班の561回,学校新記録でした。
 次に行われた個人種目では,学校記録を超えた子が4人出ました。新しい学校記録は、3年生のあや跳びが321回,4年生の交差跳びが358回となりました。
 自己新記録を達成した子も多く,これまでの練習成果を十分に発揮することができました。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:15