QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2023年01月31日

読み聞かせ

月曜日の朝は、お楽しみの「読み聞かせ」です。
本と読み手の方の感想を紹介します。
1・2年生:「おばあちゃんのえほうまき」
「『恵方巻き食べたことある?』の質問にも、みんなそれぞれ答えてくれてうれしかったです。今日も静かに聞いてくれました。」


もうすぐ、節分ですね。鳳来寺小学校では、2月1日に「豆まき集会」を行う予定です。

3・4年生:「ビーバーくんとポプラの木」
「むずかしい本を期待しているかなと思いつつ、簡単な内容の本でした。楽しんでくれたかな?」


極寒の朝に、早朝から楽しい読み聞かせをありがとうございました!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 10:11
共育

2023年01月27日

第7回学級レク~雪だるま選手権~


雪が積もりました。
確認をしてみると、積雪約2cm。

年に1度あるかないかのチャンス。
ということで、おなじみ学級レク!

今回は「雪だるまicon04を作ろう!」ということになりました。

ルールは
①制限時間は20分間
②2~3人組でそれぞれ1つの雪だるまを作る
③形は問わない(ご自由に!)

いよいよスタート!


まずは小さな玉からコロコロコロコロコロコロ・・・

すると


だんだんと大きくなっていきます。
雪玉が通った道が、轍になっているのが、お分かりいただけるでしょうか?
(今回の雪は水気が多かったので、雪だるま作りには最適でした!)


ここまで大きくなると、1人で転がすのは大変!
ということで、2人以上で転がします。


もっと大変なのは、雪玉を上にあげることです。
2人で難しいならば、3人で協力します。

そして完成!


素晴らしい雪だるまが4体完成しました。
「選手権」なんて名前がついていますが、順位はつけません。
他のグループの雪だるまを見て、
「かわいい~!」「でかっ!」「何かのキャラクターに見えるな・・・」
などの感想が聞かれました。

5年生も、あと2か月。
いい思い出が1つ増えたね。

【おまけ】
教室に戻ったら・・・


ハンガーにかけて乾かそうとしましたが・・・。
完全には乾きませんでしたface07
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00
5年生の様子

2023年01月27日

「ふるさとたんけんかるた」を作ったよ


2年生は、国語の時間にかるた作りを行いました。
内容は、生活科で行った「ふるさとたんけん」の体験をもとに、
絵や文を考えました。

そのかるたが今日完成したので、みんなでやってみました。
2年生の子たちは、みんなで楽しんだ後、1セットずつ持ち帰りました。
ご家庭でも楽しんでもらえるとうれしいです。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:59
2年生の様子

2023年01月27日

雪だ!雪だ!


午前11時頃から降り出した雪。
みるみるうちに運動場が真っ白くなりました。
昼休みには大勢の子たちが運動場に出て、
大きな雪玉を作ったり、雪遊びをしたりと楽しんでいました。

そんな雪も午後4時頃には収まり、いつも通りの下校となりました。
明日は路面が凍結するかもしれません。
休日ではありますが、朝早くお出かけされる方はご注意ください。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:55
今日の鳳来寺小学校

2023年01月26日

こんなにあついこおりがはったよ


2年生の教室の前の手洗い場に、水を入れたバケツを置いておいたら、厚い氷がはりました。取り出そうとしてもなかなかとれんません。やっととってみたら、厚さが1㎝くらいありました。寒いわけですね。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 11:17
2年生の様子

2023年01月26日

学校見学

現1年生といっしょに遊んだ、新1年生の子たち。
次は5年生といっしょに学校見学です。

大ホールで2つのグループに分かれます。
5年生が1人ずつ名前を呼んでいきます。
「どちらのグループなのかな?ドキドキheart


校内のいくつかの教室にご案内。
この班は、図書室に行きました。
「本がいっぱいあるよ」「どんな本があるのかな?」


こちらの班は、2年生の教室へ行きました。
帰りの会をやっていました。
「意見をいっぱい言っているね」「かっこいいね」


最後は体育館へ。
お家の人が迎えに来るまで、いっぱい遊びます。
ボール、なわとび、ドッジビーを使いました。
「楽しいね!」「もっと遊びたいな」

学校案内30分間、体育館遊び30分間の充実した時間でした。

4月が楽しみです。
新1年生の子たち、待っているよ!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 11:17
5年生の様子

2023年01月26日

新1年生、いらっしゃい!

今日は、来年度入学生の「入学説明・学校見学会」でした。
5年生が本校のキャラクターに扮して、お出迎えです。


来賓玄関を入るこども園の子たち。
反応は様々でした。

5年生の子とハイタッチをしたり、
玄関で親子共々ビックリされたり、
「これって何だろう…」と「コノハマン」をボーッと見たり。

保護者のみなさま&新1年生の子たち、
楽しんでいただけましたでしょうか?  


Posted by 鳳来寺小学校 at 11:16
今日の鳳来寺小学校

2023年01月26日

1日入学で、年長さんと交流

この日を心待ちにしていた1年生。
司会の言葉を練習したり、「小学校は楽しいよ」の絵をかいたり。
当日は、受付でかわいいこども園の友達がやってくるのを待ち構えていました。
1年の教室に7名の来入児がそろうと、
「にじ」の歌を手話つきで歌って、歓迎の気持ちを表しました。

メインは、生活科で作った「かざわ」を一緒に作って遊ぶことです。
作り方を教えて補助するのは、とても難しいことです。
しかし、優しく手取り足取り見守って、全員が完成させることができました。
大ホールで、みんなで遊びました。
「うちわで下のほうをあおぐといいよ。」「楽しいね。」
最後に、みんなで記念撮影。4月に入学してくるのを待ってるよ。


  


Posted by 鳳来寺小学校 at 08:19
1年生の様子

2023年01月25日

ひなたぼっこ

朝、雪遊びをしましたicon04

教室に戻ってくると…


手袋たちが「ひなたぼっこ」していましたicon01
子どもたちの手を守ってくれて、ありがとうface02  


Posted by 鳳来寺小学校 at 23:26
5年生の様子

2023年01月25日

寒さが厳しいです

全国的に寒波に襲われた今朝。
鳳来寺小学校も、と〜っても寒かったです。
教室の温度計は6℃を指していました。


運動場もうっすらと雪化粧です。
風も吹いています。
職員室前にある(いる?)石像も寒そうです。
ただ、日差しがある分、救われますね。

今日は4月に入学してくる子どもたちが来校します。
「かわいいお客さま」…楽しみです!
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 10:11
今日の鳳来寺小学校