QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2025年02月28日

楽しい!ティーボール

3・4年生の体育ではティーボールの練習に励んでいました。
ティーに置いたボールをバットで打つ練習です。


グローブをはめて、守備の練習も!


いよいよゲームをしてみよう!じゃんけんぽん!


ティーの上で動かないボールですが、狙って打つのはなかなか難しいです。当てたらコーンへ向かってダッシュ!チームの子が「タッチ!」と叫ぶのと、守備のチームがボールを取ってサークルに入って「アウト!」と叫ぶのと、どっちが早いかな?



なかなか面白い球技です。今後は作戦も立てて楽しめそうです。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:15
3年生の様子4年生の様子

2025年02月28日

くらしの移り変わりを比べました

3・4年生の社会では「くらしのうつりかわり」の学習を進めています。
今日は、「おじいさん、おばあさんが子どものころ」「お父さん、お母さんが子どものころ」「〇〇さんが子どものころ(今)」の3世代で使われている道具について、おうちでインタビューしてきたことを伝え合っていました。


その中で、今使っている「スマホ」の機能が多岐にわたっていることに気づきました。一人のつぶやきから「相手からのメッセージは受け取れるけど、自分からは返せないもの」って何だろうとみんなで探すことに、、、。


カタカナ6文字(省略したら4文字)のあるもの、さて何でしょう?次回、答え合わせするそうですよ。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:10
3年生の様子4年生の様子

2025年02月28日

Thank you, Dorge!


ALTのDorge先生の授業は、今回が今年度最後です。

【3年生】
テーマは Are you hungry? Yes, I am. / No, I’m not.
他には Are you nine? Are you eight? もありました。
Dorge先生といえば、コインゲーム!


じゃんけんに勝って、英語で質問して、運がよければコインゲット!



あとはいつもの Dorge course です。
みんな大好き Dorge says、そして Card game です。

最後の授業も楽しみました!

【4年生】
テーマは What time do you get up? At 6:00.
質問が長くて、やや苦戦。
でもチャレンジです!
4年生ももちろんコインゲーム!


いつの間にか6人全員が Dorge先生の周りに集合!
仲がいいですねえ。

今日の Card game はUNOです。


テーマはもちろん time。
数字を正しく言えるかな?

もう1つの Card game は、テーマに合っているカードを素早く出します。



最後はやっぱり、


Dorge says でした。

Thank you, Dorge!

【おまけ】
① Dorge先生のいいところ


Coin game のジャンケンで100%負けてくれるところface02

② Dorge 先生の Dorge says のルーティーン


子どもたちもマネします。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:05
3年生の様子4年生の様子

2025年02月28日

卒業プロジェクト(その2-2)

つづきまして、体育館倉庫の紹介です。



外の器具庫以上にアイテムがたくさん!
しかもサイズが大きなものもあり、アイテムの重さに四苦八苦。


最終的には先生方にお手伝いしていただきました。
感謝!


とてもきれいになりました!

来週は、卒業プロジェクト第3弾実施予定。
お楽しみに!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00
6年生の様子

2025年02月28日

卒業プロジェクト(その2-1)

卒業プロジェクト第2弾は「倉庫の掃除&整とん」です。

「倉庫」とは、外の器具庫と体育館倉庫です。
まずは、外の器具庫の様子を紹介します。



中に入っている物を外に出します。
中をじっくり見ることはあまりないので、
様々なアイテムがあって、びっくり。


空気が抜けているボールがたくさんあったので、
1つずつ空気を入れていきます。
十分にふくらまないボールもありました。


きれいになりました!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00
6年生の様子

2025年02月27日

調理実習

本来ならばもっと早くやるべき調理実習。
卒業前の慌ただしい時季ですが、挙行!

メニューは「ジャーマンポテト」です。


じゃがいもの皮むきはピーラーで。
もう一人は玉ねぎを薄切りしています。


「ねえ、じゃがいもってこんな感じで切ればいいかね?」
「いいんじゃない?」
みんなで確認しながら進めていきます。


切ったじゃがいもをゆでます。
じゃがいもを鍋に入れるのですが…
アチャチャ!
お湯がはねたようです。
大丈夫?大丈夫でした。

じゃがいもがゆで上がったら、玉ねぎ、ベーコンと共に炒めます。


お、いい感じ。

でも、他の班を見てみると…



独特な方法で炒めていました。
さいばしを1本ずつ持って、いっしょに炒めている!?
そしてもう一人は応援!?


きれいに盛り付けをしましょ。
食べる人のことを考えてね。

この後、みんなで実食!
さらに先生方にも食べていただきました。
お味は星3つ!
大成功!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00
6年生の様子

2025年02月27日

ダンス練習




5時間目は1〜5年生のダンス練習でした。講師の先生に教えてもらっています。3回目の練習ということで、みんな楽しく上手に踊れていました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00
今日の鳳来寺小学校

2025年02月27日

音の重なりを楽しもう!

3年生の音楽の様子です。最初に校歌を歌っていました。卒業式では全校での大きな歌声が体育館に響きそうです!



後半は「パフ」をリコーダーの高音部、低音部、鉄琴、オルガンのパートに分かれて練習しました。




友達と教え合いながら、音を合わせて試しながら、練習を重ねていました。来週合奏をするのが楽しみですね!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00
3年生の様子

2025年02月26日

休み時間の様子

少し寒さが和らぎ、春の気配が感じられるようになってきました。
そんな本日の20分放課の様子です。


日向ぼっこをしながら、サッカー観戦をしている子たち。




鉄棒のむずかしい技を披露してくれた子もいます。




野球をしている子や、お花に水やりをしている子、
みんな思い思いに過ごしていました。




カードゲームも楽しそうです。


  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:02
今日の鳳来寺小学校

2025年02月26日

おすすめの本をしょうかいしよう!

2年生は書写の時間に、おすすめの本を紹介するカードを作りました。
今日は清書をするところからです。あらすじやお気に入りのところ、感想などを友達に読んでもらうため、みんな丁寧に書いています。


その後、友達と交換して読み合いました。


読んだ感想を付箋に書いて貼っていきます。丁寧に書けたかな?


友達のおすすめの本、どれも面白そうでしたね。
ぜひ、読んでみてくださいね!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:02
2年生の様子