QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2022年12月22日

1・2年 音楽発表会


 本日(22日)、1・2年生は音楽発表会を行いました。それぞれの学年で練習してきた曲を演奏し、感想を伝えあいました。
2年生は、「メヌエット」「かっこう」「山のポルカ」「かぼちゃ」、1年生は「はる なつ あき ふゆ」「きらきらぼし」「シンコペーテッド クロック」を演奏しました。2年生も1年生も楽しく演奏できました。演奏ごとに拍手が起きました。1年生から「さすが、2年生は、上手だね」と言われた2年生は、とてもうれしそうでした。
 最後に、みんなで「ロンドンばし」のCDに合わせて、楽しく遊びました。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 13:00
1年生の様子2年生の様子

2022年12月22日

コロがるくんの旅 ファイナル~低学年の子といっしょ~

5年生が図画工作の授業で制作していた「コロがるくんの旅」、
ついに完成しました!

「低学年の子たちに遊んでもらおう」
ということで、1,2年生の子たちを図工室に招待して、
いっしょに遊びました。






高いところからビー玉を転がし、ゴールにたどり着きます。
短時間でしたが、あちらこちらから歓声が聞こえてきました。

1,2年生の子たち、楽しんでくれたかな?
あそんでくれてありがとう! by 5年生  


Posted by 鳳来寺小学校 at 12:58
1年生の様子2年生の様子5年生の様子

2022年12月19日

読み聞かせ

今朝は冷え込みました。
2学期最後の読み聞かせです。



「1・2年生は、寒い中、きちんとまっすぐの姿勢で聞いてくれました」




3・4年生は、お父さんが読んでくれました。
「しっかりと聞いてくれました。またやりたいなと思いました」

是非、またお願いします。寒い中、早朝から子どもたちのためにありがとうございます!来年もよろしくお願いします。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 11:14
共育

2022年12月19日

第6回学級レク〜神経衰弱〜

今、朝のスピーチのテーマは「できるようになりたいこと」です。
ある子が発表しました。

「わたしはトランプのゲームが弱いので、強くなりたいです」

ということで、第6回の学級レクは
神経衰弱です。




どこに何のカードがあるかを、しっかりと覚えます。
最初は和気あいあいでしたが、ゲームが進むにつれて、真剣モードへ。

それでも「楽しむ」ことは忘れない、5年生でした。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 11:13
5年生の様子

2022年12月15日

脳トレ〜外国語&算数のmix〜

学期末ということもあり、外国語の授業でちょっと遊んでみました。
使うのはトランプ(Aから9までの36枚)です。

何をやるかというと、カードを3〜4枚提示してから…


「全部の数字をかけて」→ ”Thirty!”


「黒の数字をかけて、そこから赤の数字を引いて」→ “Seven!”

四則計算が必要となります(しかも暗算)→ 算数
答えは英語で言います→ 外国語

答えを言うよりも、出題する方が難しいかもしれません。
ある種の「脳トレ」…そう思いませんかface02  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:42
6年生の様子

2022年12月15日

書き初めの練習

先週から書き初めの練習が始まっています。
前回は半紙を使って、2文字ずつの練習でしたが、
今回は書き初め用紙を使って練習しました。


いつもは座って書く子どもたちが、
立って書いていました。
「背筋を伸ばす」ということを意識して書きます。


「どちらがいいですかね?」
「こっちかな」

来週、もう一度練習をします。
本校の書き初め会は、1月11日(水)を予定しています。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:41
今日の鳳来寺小学校

2022年12月15日

古今東西卓球

現在、5年生女子が休み時間に夢中になっているのは…
古今東西卓球です。

お題を決めて、ラリーを続けます。

「古今東西」「いえ〜い」


「フルーツの名前」

いちご→みかん→ドラゴンフルーツ…


しかし、ここで大きな問題が…。
ラリーがなかなか続かないのですicon11
いっぺんに2つのことをやるのって、難しいかな?  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:38
5年生の様子

2022年12月14日

橋が完成しました!

ムーちゃんの森の橋が完成しました!!!

手伝ってくれた4年生は真っ先にそろってパシャリ

釘を打ったり

ボルトを締めたり

キャップをはめたり

ビフォー

アフター

土留めの壁や砂利の道など、橋の乗り入れ口が本格的です。

こちらの乗り入れ口はムーちゃんの森の切り株を再利用した階段です。
運転手さんたちのおかげで本当に素敵な橋になりました。いつもありがとうございます。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:26
今日の鳳来寺小学校

2022年12月12日

トヨタ自動車田原工場見学

9月に予定されていた工場見学が、
新型コロナウイルス感染拡大のために延期されていました。

そして、本日、いよいよ決行!
事故渋滞に巻き込まれ時間がかかりましたが、なんとか到着。
約1時間ほどの見学となりましたが、
自分の目で見て、耳で聴き、多くの刺激を受けたようです。
目がテンになって、そして目を大きく開いて見る子も。

最後に記念撮影、はい、ポーズ!


その後、サンテパルク田原へ行きました。
昼食をとり、約1時間の遊びの時間、スタート!




学校にはない遊具でとことん遊んでいました!
また、今回の校外学習は4校合同での実施でしたが、
他校の子たちとも遊んでいました。

最後に遊具で、はい、ポーズ!


学びの多い、そして楽しい1日となりました。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:46
5年生の様子

2022年12月12日

駅伝大会 力走!

10日(土)、県営新城総合公園で、
新城市小学校駅伝大会が開催されました。
高学年の児童20人が参加しました。

本校は「混合の部」、つまり男女混合チームで参加しました。



個々の選手がベストを尽くし、懸命にタスキをつなげました。
そしてAチームが、優勝しました。
Bチームも1秒でも速くタスキをつなげようと必死に走り、
3位という結果を勝ち取りました。

一方、オープンの部では、ベスト記録を更新しようと、力一杯走りました。



最後に記念撮影です。
はい、ポーズ!


みなさんの熱い声援は、確実に子どもたちに伝わり、力となりました。
本当にありがとうございました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:44
5年生の様子6年生の様子