QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2024年06月28日

新城図書館まつり2024のお知らせ

新城図書館において、7月27日、28日に図書館まつりが開催されます。
期間中、子どもの本専門店メルヘンハウス店主の講演会や甲冑試着体験、絵本の読み聞かせ等が行われます。
事前申し込みが必要なものもあります。参加を希望される方は、以下のポスターをご覧いただき、期日までにお申し込みください。
新城図書館まつり2024
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:18
学校からのお知らせ

2024年06月28日

雨やんでほしいな



図工の時間に作った「てるてるぼうず」です。5人が仲良く並んでいます。今日は、雨降り。外に出られません。「はやく、天気にしておくれ」みんなの願いが届くといいね。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:16
1年生の様子

2024年06月27日

みずであそぼう







生活科で、水遊びをしました。水は冷たくて気持ちよかったです。家から用意したペットボトルやマヨネーズの容器を使って、水を飛ばしたり、ビニール袋に水をためたりして、楽しみました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:30
1年生の様子

2024年06月26日

フォトフレーム作り

 3年生が図工の時間に紙粘土を使ってフォトフレーム作りをしています。お気に入りの写真を綺麗に飾るために、いろんな工夫をして作品に取り組んでいます。


  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:57
3年生の様子

2024年06月26日

乾電池で動くおもちゃ 〜4年理科〜


「レディー・ゴー!」

「先生みたいにまっすぐ進まないな」

4年生は、理科で「電池のはたらき」について学習しました。
乾電池のつなぎ方が、モーターの回る速さや電流の大きさと関係するか、
みんなで予想し、それをどのように調べていくか話し合い、実験を繰り返しながら、
学びを深めていきました。
学習の最後は、「乾電池で動くおもちゃを作ろう」で、楽しく作って遊びました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:07
4年生の様子

2024年06月26日

低学年プール

1・2年生にとっては2回目のプールです。今日はバタ足を練習しました。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:06
1年生の様子2年生の様子

2024年06月25日

国語「どうやって みを まもるのかな」

今、国語で音読しているお話には、やまあらし、あるまじろ、すかんくが出てきます。敵から、身を守る知恵はすごいですね。自分の体で、表現したり、動物の本を探したりしています。





  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:27
1年生の様子

2024年06月25日

待ってました 高学年プールびらき



雨で延期となっていた高学年のプールびらき、やっとできました。
朝は曇り空でしたが、プールびらきの時間になると、日が出てきてプール日和となりました。
水温はまだまだ低めですが、気持ち良さそうに楽しんでいました。
水慣れの後は、さっそく泳ぐ練習です。
久しぶりの浮く感覚を一人一人が確かめていました。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:26
5年生の様子6年生の様子

2024年06月21日

あさがおに支柱を立てたよ







あさがおのつるが伸びはじめました。「どうして、支柱を立てるのかな?」と聞いてみると、「上にもっともっと伸びるように」、「風で倒れてしまわないように」と答えてくれました。追肥もやりました。根から離してやることという注意を守って、一粒ずつ丁寧に蒔いていました。みんなの願いを受けて、ぐんぐん生長してくれることでしょう。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:40
1年生の様子

2024年06月20日

町探検





町探検でクレカフェさんにお邪魔しました。働いている人にいろいろなお話が聞けて、とても喜んでいました。
訪問後に川で遊びました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:17
2年生の様子