2022年02月18日
ふれあいの森の様子
西側からふれあいの森に入る門が完成しました。


天然の木の根の階段を上ると

道が開けて

一番高いアスレチック場にたどり着きました。
ここからキャンプ場まで下りれば、ふれあいの森を通り抜けることになります。

道路の拡幅工事の関係で、ムササビのむーちゃんが居なくなってしまったのではと心配される声を時折お聞きします。

実はこうして散策すると、この穴から時折顔をのぞかせてくれます。

3本並んだ木の真ん中です。この写真を参考に探してみてください。
天然の木の根の階段を上ると
道が開けて
一番高いアスレチック場にたどり着きました。
ここからキャンプ場まで下りれば、ふれあいの森を通り抜けることになります。
道路の拡幅工事の関係で、ムササビのむーちゃんが居なくなってしまったのではと心配される声を時折お聞きします。
実はこうして散策すると、この穴から時折顔をのぞかせてくれます。
3本並んだ木の真ん中です。この写真を参考に探してみてください。
Posted by 鳳来寺小学校 at 16:00
2022年02月15日
国語でどうぶつをしらべてくらべたよ


教科書では、オオアリクイとコチドリを比べていました。自分が調べてみたい動物を2つ決めて、体の作りや特性などのテーマを決めました。似ている動物でも、ちがうところがあったり、全然ちがう動物でも共通点が見つかったりしました。タブレットで写真を撮って、画面を映しながら説明をしました。聞いている人は分かりやすかったと思います。
2022年02月08日
2022年02月07日
2022年02月01日
チェリーズ英語
今日はチェリーズの英語がありました。2・3年生は大ホールでテレビの画面を見ながら日常会話を学んだり、BBカードでのビンゴなどで楽しく学びました。



Posted by 鳳来寺小学校 at 12:00