2021年03月24日
今年度もこれにて。
修了式が行われました。
今年度はコロナウイルスの感染予防対策として、zoomにてリモートで行われました。各学年の修了認定の後は、退任式が行われ、退職される先生にお手紙と花束を贈呈しました。
明日からは春休み。次に来る時には一つ上の学年になります。楽しみですね。
今年度はコロナウイルスの感染予防対策として、zoomにてリモートで行われました。各学年の修了認定の後は、退任式が行われ、退職される先生にお手紙と花束を贈呈しました。
明日からは春休み。次に来る時には一つ上の学年になります。楽しみですね。
2021年03月22日
学校の景色
卒業式まではとても綺麗だった桜は、先日の雨でだいぶ散ってしまいました。
その代わりに乗り入れ口や運動場西のふれあいの森にある桜や、
茶畑の桜が咲き始めました。
3月までなかなか芽が伸びなかったチューリップも、次第に花が咲き始めました。
学年の花壇もだんだん華やかになり、
手洗い場もかわいく塗りなおしました。
Posted by 鳳来寺小学校 at 16:30
2021年03月19日
2021年03月18日
4年生 総合的な学習

4年生は,「地域をきれいにしよう」というテーマで,総合的な学習に取り組んできました。今日(18日)は,最後のクラスでの活動でした。門谷,玖老勢,四谷のポスターをはった場所の周りのごみ拾いをしました。どこもゴミは少なく,地域の方がいつもきれいにしてくれていることを感じました。個人活動としてのクリーン活動はこれからも続けていきたいと思います。
明日(19日)は卒業式です。式場準備も頑張りました。きれいな学校,きれいな校区で6年生が卒業式を迎えられるのがとてもうれしいです。
Posted by 鳳来寺小学校 at 17:35
2021年03月15日
1年海老地区たんけん&最後の全校遊び


1年生は海老地区の探検に行きました。川売の梅は、散り気味でしたが、広がる梅畑に初めて訪れた子たちは「きれい」と歓声をあげていました。「梅はいろいろな色があるんだね。」「いいにおいがする。」と近くで梅を観察していました。旧海老小学校も見学し、そのあと東泉寺、山十商店、海老郵便局、木下梅園にも寄りました。海老地区の宝をたくさん見つけました。
昼休みには、最後の全校遊び「逃走中」がありました。途中で、封筒を見つけるミッションや、特別ハンターも出現して盛り上がりました。
2021年03月10日
梅、満開!~木下しだれ梅園・川売の梅畑~(3年)
10日(水)、3年生11名が、暖かな春の日差しの中、満開に咲く梅の花の観賞に行きました。
木下しだれ梅園に到着したとたん、甘い梅の香が漂い、美しく垂れ下がるしだれ梅が目に飛び込んできました。また、川売では山のふもとにたくさんの梅の木が広がり、満開の梅を心から満喫できました。
春風に舞い散る花びらの美しさに心をうばわれ、「ふるさと」のすばらしさを実感できたひとときでした。
Posted by 鳳来寺小学校 at 17:10
2021年03月05日
本の紹介をしよう

3月に入り、学習のまとめの時期になりました。
国語の学習として、複数の学年で教材と同じ分野の本を読んだり、読んだ本を紹介したりする課題に取り組んでいます。
2年生は「かさこじぞう」を勉強したので、日本の昔話を読みました。そして、読んだ本のおもしろかったところを友達に紹介しました。
10人がそれぞれ1冊ずつ紹介したのですが、その中で「えんまさまのしっぱい」の紹介文がわかりやすく、読んでみたい気持ちになるということで選ばれ、今日のお昼の放送で発表しました。発表の仕方もとても上手で、聞いている人たちからは、「とてもわかりやすかった」「わたしも読んでみたくなった」という感想をもらいました。
また、5年生では「手塚治虫」の伝記を学習し、自分の好きな伝記を友達同士で紹介し合いました。
「徳川家康」「宮沢賢治」「アニーサリバン」「グレースケリー」「マザーテレサ」など、様々な伝記が紹介されました。
これからもたくさんの本を読んだり、友達同士で紹介し合ったりして、本の楽しさを味わっていきたいです。
Posted by 鳳来寺小学校 at 15:30
2021年03月05日
3月3日の給食
3月3日の給食は「うなぎちらし」、「すまし汁」、「ひなあられの「ひなまつり」メニューでした。
「うなぎちらし」のうなぎのかば焼きは豊橋産で、学校に無償提供いただいたものです。油揚げなどの具と一緒に煮て調理しています。うなぎの脂がほのかに香る上品な味で、とてもおいしかったです。
「すまし汁」の紅白かまぼこがとてもきれいです。ひしもちのピンクには魔除け、白には長寿などの願いが込められているそうです。
「ひなあられ」の原材料を見ると「食紅」が使用されておらず、「トマト」や「ほうれん草」といった給食ならではの食材が使われていました。ぜひ子どもたちに感想を聞いてみてください。
Posted by 鳳来寺小学校 at 15:30
2021年03月04日
卒業を祝う会

3月4日に卒業を祝う会が行われました。今年は、低・中・5年生に分かれてゲームなどをし、6年生の卒業をお祝いしました。
低学年は、スリーヒントクイズとふうせん運び(ゲーム)をしました。1年生の名コンビもついにデビューし、楽しいクイズになりました。また、2年生からのプレゼントはとても素敵な仕上がりでした。3年生のしっぽとりでは、3分という短い時間でしたが、白熱した戦いになりました。4年生の漢字当てゲームは、なかなか難しくてどちらもまちがえて引き分けになりました。
最後のスライドショーはとても楽しく、統合前の4校のなつかしい思い出もあり、感動的なものでした。運動場での○×クイズもみんなで楽しく、すてきな思い出ができました。
お昼の放送で、6年生の代表から「どの学年の出し物もすごくよくて、とても感動しました。中学校に行ってもがんばります。今日は本当にありがとうございました。」と、お礼のあいさつがありました。
Posted by 鳳来寺小学校 at 18:30