2023年10月31日
鳳来東小との交流会
中学年は12月4日(月)に、他校との交流学習があります。
そのうちの1つの鳳来東小学校の3年生と交流会を行いました。
方法は zoom です。
このやり方ならば、ちょっと遠くの学校でも
気軽にコミュニケーションがとれますね

進行は、本校の4年生が行いました。
まずは4年生が企画したゲームです。
1つ目は「絵しりとり」です。

みんなで協力して絵を完成させていきます。
そして、見事に言葉がつながりました。
Good job!
2つ目は「まさかそのポーズは」です。
簡単に言えば、ものまねクイズです。
いぬ、ねこなどの動物を出題しました。
結果は、全て正解!
次に3年生が自己紹介をしました。

自己紹介の中で好きなもの、趣味、特技などを披露しました。
好きなものを伝えるときは、そのマネをしてみたり、
趣味や特技は、実際に見せたりしました。
そして…

運動会でやったダンスを披露しました。
キレッキレのダンス、Good job!

鳳来東小の子は、宇連(うれ)川について教えてくれました。
また、ダムのことも教えてくれました。
ダムの高さが65mもあることに、びっくり
とても楽しい交流会となりました。
12月4日が楽しみですね!
そのうちの1つの鳳来東小学校の3年生と交流会を行いました。
方法は zoom です。
このやり方ならば、ちょっと遠くの学校でも
気軽にコミュニケーションがとれますね

進行は、本校の4年生が行いました。
まずは4年生が企画したゲームです。
1つ目は「絵しりとり」です。
みんなで協力して絵を完成させていきます。
そして、見事に言葉がつながりました。
Good job!
2つ目は「まさかそのポーズは」です。
簡単に言えば、ものまねクイズです。
いぬ、ねこなどの動物を出題しました。
結果は、全て正解!
次に3年生が自己紹介をしました。
自己紹介の中で好きなもの、趣味、特技などを披露しました。
好きなものを伝えるときは、そのマネをしてみたり、
趣味や特技は、実際に見せたりしました。
そして…
運動会でやったダンスを披露しました。
キレッキレのダンス、Good job!
鳳来東小の子は、宇連(うれ)川について教えてくれました。
また、ダムのことも教えてくれました。
ダムの高さが65mもあることに、びっくり

とても楽しい交流会となりました。
12月4日が楽しみですね!
2023年10月31日
特別ゲスト
普段、4〜6年生は、なかよし班ごとに大ホールで給食を食べます。
昨日と今日は修学旅行の関係で、6年生が不在。
ちょっと寂しいかな?と思って見てみると…おや?

1年生がいました!
もちろん初体験です。
緊張の面持ちでしたが、
上級生の笑顔や声かけで、次第に打ち解けていきました。

楽しそうですね。
1年生のみなさん、どうでしたか?
昨日と今日は修学旅行の関係で、6年生が不在。
ちょっと寂しいかな?と思って見てみると…おや?

1年生がいました!
もちろん初体験です。
緊張の面持ちでしたが、
上級生の笑顔や声かけで、次第に打ち解けていきました。

楽しそうですね。
1年生のみなさん、どうでしたか?
2023年10月31日
チャレンジ!
先生、今月も1, 2年生と歌いたい!
3年生の声です。
先月末、朝の歌を3学年合同で歌いました。
今月も歌いたい、ということで、
10月最後の日にやることになりました。
「チャレンジ!」という歌です。
この歌、「チャレンジ」という歌詞のところで…

元気よく腕をあげます。
これからもいろいろなことにチャレンジしていこうね!
3年生の声です。
先月末、朝の歌を3学年合同で歌いました。
今月も歌いたい、ということで、
10月最後の日にやることになりました。
「チャレンジ!」という歌です。
この歌、「チャレンジ」という歌詞のところで…

元気よく腕をあげます。
これからもいろいろなことにチャレンジしていこうね!