QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2023年10月06日

第12回 みんなであそぼう

今週の「みんなであそぼう」は、どろけいです。
「どろ(=泥棒)」が逃げて、「けい(=警察)」が追いかけて捕まえる。
また、仲間の泥棒が捕まった泥棒を逃す…そんな遊びです。

まずは、子どもたちが「泥棒」を、担任が「警察」をやりました。
やってみて気づきました…
「警察官1人では、運動場は広すぎる!」
どうやっても捕まらないkao

すると、4年生の子たちが、
「わたしたちもやっていいですか?」と言ってくれたので、
警察官として採用しました。
これで、警察官倍増!!

3年生、これではたまりませんface07
「先生、ずる〜い」
「そんなことすると、警察呼ぶぞ〜!」
いえいえ、わたしが警察なんですけどicon11

最後に、参加してくれた4年生も入れて、はい、チーズ!

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 21:09
3年生の様子

2023年10月06日

カードゲーム

4年生の外国語活動も、Dorje 先生です。

4年生は1学期の最後に、時計の表現を学習しました。
今回はその復習を、カードゲームで行います。



色が変わったり、数字が変わったり、
時には次の子にカードを2枚取らせたり…。
大熱戦でした!

ゲームを通して、時計の表現をたくさん言いました。
これで、大分定着したかな?  


Posted by 鳳来寺小学校 at 21:07
4年生の様子

2023年10月06日

半年ぶりの Dorje 先生

今日の外国語活動は、ALTが来てくれました。

誰かな?

3年生にとっては、なんと半年ぶりの Dorje 先生です!


ちょっと前に他学年で紹介した通り、
カラーチョークを駆使する Dorje 先生。
3年生の反応は…
「絵がじょうず〜」

そして、コインゲームへ。


3年生は6人しかいないので、先生も積極的に入ってくれます。

つづいて、Dorje 先生と言えば、


Dorje says ゲームです。
3年生にとっては初めてのゲーム。
本番前にかなり練習したのですが、ひっかかる子が続出!
ま、素直な子が多いということですかねface02

笑顔いっぱいの45分間でした。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 21:07
3年生の様子

2023年10月06日

共育ふれあい活動〜食育(料理)〜

放課後、我々教員が会議をしていると、
どこからか「プ〜ン」と、あま〜い香りが…。
う〜ん、気になる〜face05

会議が終わったあと、家庭科室へ行ってみると、




共育ふれあい活動の「食育(料理)」の講座が開かれていました。
子どもたちが作っていたのは、ミニハンバーグと、
うずらの卵を使った目玉焼きでした。

みんなの表情を見ると、とても楽しそう!
食べるものを作るときって、幸せな気分になりますね。

でも…甘い香りがしたんだけど…
あ、見つけた!


クッキーでした。
ミニハンバーグを作る前に作ったそうです。

お家へのおみやげがいっぱいの子どもたちでした。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 12:01
共育