2023年10月06日
共育ふれあい活動〜食育(料理)〜
放課後、我々教員が会議をしていると、
どこからか「プ〜ン」と、あま〜い香りが…。
う〜ん、気になる〜
会議が終わったあと、家庭科室へ行ってみると、



共育ふれあい活動の「食育(料理)」の講座が開かれていました。
子どもたちが作っていたのは、ミニハンバーグと、
うずらの卵を使った目玉焼きでした。
みんなの表情を見ると、とても楽しそう!
食べるものを作るときって、幸せな気分になりますね。
でも…甘い香りがしたんだけど…
あ、見つけた!

クッキーでした。
ミニハンバーグを作る前に作ったそうです。
お家へのおみやげがいっぱいの子どもたちでした。
どこからか「プ〜ン」と、あま〜い香りが…。
う〜ん、気になる〜

会議が終わったあと、家庭科室へ行ってみると、



共育ふれあい活動の「食育(料理)」の講座が開かれていました。
子どもたちが作っていたのは、ミニハンバーグと、
うずらの卵を使った目玉焼きでした。
みんなの表情を見ると、とても楽しそう!
食べるものを作るときって、幸せな気分になりますね。
でも…甘い香りがしたんだけど…
あ、見つけた!

クッキーでした。
ミニハンバーグを作る前に作ったそうです。
お家へのおみやげがいっぱいの子どもたちでした。
Posted by 鳳来寺小学校 at 12:01
│共育
│共育