2025年05月23日
2025年05月07日
2025年05月07日
2025年04月22日
歯みがきの様子
1年生の歯みがきの様子です。

みんなの視線の先には・・・

歯みがきの仕方を教えてくれる保健給食委員の子の姿が!
CDから流れる歌に合わせ、みがき残しのないように丁寧にみがきます。

つい先日、1年生のある子が、「子どもの歯がぬけたよ!」と教えてくれました。
これから生えてくる永久歯のためにも、毎日の歯みがきをがんばろう!

みんなの視線の先には・・・

歯みがきの仕方を教えてくれる保健給食委員の子の姿が!

CDから流れる歌に合わせ、みがき残しのないように丁寧にみがきます。

つい先日、1年生のある子が、「子どもの歯がぬけたよ!」と教えてくれました。
これから生えてくる永久歯のためにも、毎日の歯みがきをがんばろう!

2025年04月18日
職員室訪問~1年生~
少しずつ学校に慣れてきた1年生。今日は,職員室にやってきました。

入り口で,自分の名前,何をしに来たかなどを,聞こえるように上手に言えました。


いろいろなものがある職員室に,みんな興味津々です・・・。

入り口で,自分の名前,何をしに来たかなどを,聞こえるように上手に言えました。
いろいろなものがある職員室に,みんな興味津々です・・・。
2025年04月11日
しだれ花桃を見に行こう
1.2年生で花桃を見に行きました。とってもきれいでした!花桃を見にきたお客さんたちにも、元気にあいさつができました。こども園にもちょっとだけ立ち寄って、先生や園の子たちともお話ができました。大満足のお散歩でした。


2025年03月24日
2025年03月18日
合奏の発表会を開きました
3年生は、音楽の時間に練習してきた合奏を聴いてもらおうと、
1、2、4年生を招待しました。
まずは「パフ」の合奏です。
楽しい曲の演奏に、自然と体がリズムを刻みます。

続いて、「エーデルワイス」の合奏です。
担当パートを変えて、
どの子もいろんな楽器を演奏できるようになっていました。
やさしいメロディーが音楽室に響きました。

聴いていた1、2、4年生と先生たちから大きな拍手をもらいました!

観客の子たちから
「幸せな気持ちになりました」
「私たちより人数が多くて、いろんな楽器で演奏していて
いいなと思いました」など感想ももらえました。

素敵な演奏を披露してくれた3年生のみんな、ありがとう!!
1、2、4年生を招待しました。
まずは「パフ」の合奏です。
楽しい曲の演奏に、自然と体がリズムを刻みます。

続いて、「エーデルワイス」の合奏です。
担当パートを変えて、
どの子もいろんな楽器を演奏できるようになっていました。
やさしいメロディーが音楽室に響きました。

聴いていた1、2、4年生と先生たちから大きな拍手をもらいました!

観客の子たちから
「幸せな気持ちになりました」
「私たちより人数が多くて、いろんな楽器で演奏していて
いいなと思いました」など感想ももらえました。

素敵な演奏を披露してくれた3年生のみんな、ありがとう!!
2025年03月17日
2025年03月14日
図工「かざりつけ大さくせん」




図工の時間に作った飾りを廊下の窓や教室の壁に貼りました。6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて。名づけて「かざりつけ大さくせん」。相談の上、誰が何をするのか決めてから、活動を開始したので、どの子も張り切って自分に任された仕事をしていました。