2025年05月09日
電池でプロペラまわしてみた
今日の4年生の理科の授業の様子です。
プロペラ回しマスターをたくさん発見!!



3年生で学習した「電気の通り道」を活かして、4年生では「電池のはたらき」を学習する予定です。
4年生の理科では、実験をたくさんするので、「安全に」「たのしく」「深く」学んでいきましょう。
プロペラ回しマスターをたくさん発見!!



3年生で学習した「電気の通り道」を活かして、4年生では「電池のはたらき」を学習する予定です。
4年生の理科では、実験をたくさんするので、「安全に」「たのしく」「深く」学んでいきましょう。
2025年05月09日
朝のスピーチ2周目
以前紹介したとおり、6年生の朝の会でスピーチを行っています。
日直さんが2周目に入ったので、スピーチのテーマが変わりました。
2周目のテーマは・・・「もし宝くじで3億円当たったらどうしますか?」


どうやら「別荘を買う」が一番人気。
夢があっていいねぇ。
また、「ゲームセンターで遊ぶ」と言う子も。
おいおい、何千万円も使うのかい
個性が出ますね、スピーチは
まもなく3週目のテーマに突入。
さてさて、何になるかな?
日直さんが2周目に入ったので、スピーチのテーマが変わりました。
2周目のテーマは・・・「もし宝くじで3億円当たったらどうしますか?」
どうやら「別荘を買う」が一番人気。
夢があっていいねぇ。
また、「ゲームセンターで遊ぶ」と言う子も。
おいおい、何千万円も使うのかい

個性が出ますね、スピーチは

まもなく3週目のテーマに突入。
さてさて、何になるかな?
2025年05月09日
いっしょに歌おう!
朝の会で歌う5月の歌は「ゴーゴーゴー」、
そうです、運動会の開会式で歌います。
どの学年からも毎朝、元気な歌声が聞こえてきます。
6年生のある子がポツリ
「ねえ、5年生といっしょに歌わない?」
いいね〜、それ。
即実行!!
ということで、事前予約なしで突撃!


元気な歌声が響きまくりました。
今度はどの学年を突撃しようかな〜。
そうです、運動会の開会式で歌います。
どの学年からも毎朝、元気な歌声が聞こえてきます。
6年生のある子がポツリ
「ねえ、5年生といっしょに歌わない?」
いいね〜、それ。
即実行!!
ということで、事前予約なしで突撃!
元気な歌声が響きまくりました。
今度はどの学年を突撃しようかな〜。