QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2024年01月31日

ゲームセンター

「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」の完結編です。


先週、完成させた作品を最終チェック!
金づちを使ってくぎの微調整をしたり、
ビー玉の転がりスピードをどのぐらいにするかを決めたりしました。


さあ、大ホールに「ゲームセンター」開設です!

休み時間になると、



1, 2年生を中心に、たくさんのお客さんが来てくれました!
ビー玉がくぎに当たる独特の音が響き、みんな楽しそうです。
時々、ビー玉が引っかかってしまうこともありましたが、これも一興。

期間「超」限定のゲームセンターでしたface02  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:16
3年生の様子

2024年01月29日

衣装を纏って

2月9日開催の学習発表会で鳳来寺田楽を披露する中学年。
今日の練習では、初めて衣装を纏いました。


衣装を受け取った子どもたち。
「どんな衣装なんだろう」とドキドキheartです。


「初めて」ということもあり、先生たちに着させてもらいます。
そしてその様子を、友だちにタブレットで撮ってもらいます。
これで、衣装を着る練習ができます。
着方の動画をいつでもすぐに見られますからね。

衣装に着替えたら、さあ、田楽の練習です。




本番まで、全体練習はあと1回。
がんばりましょう!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 21:21
3年生の様子4年生の様子

2024年01月29日

鳳来東小との交流

鳳来東小の3年生2名との交流会が行われました。
Zoomではありません。対面での交流です。

体育と外国語活動の授業を一緒にやりました。
体育では、


なわとびをやったり、


跳び箱をやったりして楽しみました。
台上前転が成功して「すご〜い」「やった〜」「パチパチ(←拍手)」

外国語活動では、BBカードを楽しみました。
初めての活動でしたが、予想以上にできて、ビックリ!

次に会うのが楽しみだね。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 21:21
3年生の様子4年生の様子

2024年01月28日

2年生が1年生に読み聞かせ

 2年生の国語では、「昔話を紹介しよう」という学習があります。自分が気づいた昔話のおもしろさをお互いに紹介し合うのですが、今日は、おすすめの昔話を1年生に読み聞かせしてあげることにしました。ちょうど、1年生の国語でも、「昔話」が扱われます。そこで、図書室で、ペアになって、読み聞かせました。がんばる2年生、一生懸命耳を傾ける1年生。微笑ましい光景でした。








  


Posted by 鳳来寺小学校 at 00:05
1年生の様子2年生の様子

2024年01月26日

ようこそ鳳来寺小へ



入学説明会・学校見学会があり、4月に入学してくるお友達が鳳来寺小学校に来てくれました。1年生は、一緒にスライムを作ったり、フルーツバスケットをしたりして、楽しみました。お兄さん、お姉さんとして、とても張り切っていました。1年生と遊んだ後は、5年生の子たちと一緒に、学校探検に出かけました。鳳来寺小へ入学してくるみなさん、4月にまた会えるのを楽しみにしています!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 09:46
1年生の様子

2024年01月26日

算数「1mの長さをつくってたしかめよう」






この前の時間に、両手を広げた長さをテープにとって、測ってみました。だから、だいたい、「1mって、これぐらいかな」という実感はあったと思います。テープを1mと思うところで切るときに、両手を広げて横に伸ばしてみたり、縦に伸ばして自分の身長と比べてみたりしていました。それぞれが切り取ったテープを、2人組になって長さを確かめるときは真剣!定規の0とテープの端を慎重に合わせて、ピンと伸ばして、長さを測ると、「あー、10cm短いよ。」「わたしは、1mより12cmも長かった。」とつぶやきが聞かれました。「先生、もう1回やらせて。」、「2回やれば、1m当たりそう。」意欲が素晴らしい。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 07:22
2年生の様子

2024年01月24日

楽しい雪遊び




今朝、グラウンドには、うっすらと雪が積もっていました。子どもたちは朝の支度を終えると、グラウンドにかけ出して雪遊びを始めました。雪だるまを作る子、雪玉を作って雪合戦をする子など様々でしたが、みんな夢中になって遊んでいました。積もった雪は、昼頃には溶けてしまいましたが、今日は1日中雪が降っていて、「明日も雪遊びができるといいな。」という声も聞こえてきました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 20:35
今日の鳳来寺小学校

2024年01月23日

図工「あなのむこうはふしぎなせかい」完成!


先週から、取り組んでいた作品が出来上がりました。画用紙にあなをあけて、あなでつながる二つのせかいを考えながら、絵をかきました。「自分」を作って、冒険しました。みんなの人形が並んでいるところが、とてもかわいくて、写真を撮りました。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 20:58
2年生の様子

2024年01月23日

田起こし・田んぼ跳び


 23日(火)は、4・5年生が四谷の千枚田に出かけました。春に向けて田起こしをするためです。
 初めは肥料まきです。地域の先生から、肥料のまき方を教えてもらい、みんなで田んぼにまきました。
 次は、鍬をつかっての田起こしです。初めのうちは、先生のようにうまくできませんが、だんだんと鍬の使い方が上手になっていきます。土をひっくり返すのは大変ですが、交代しながら田起こしを行いました。
 最後は、お楽しみの田んぼ跳びです。準備運動を終えると、だんだんになった田んぼを上がり、一気に駆け下りていきます。安全に気をつけて、コースを選び、下りていきます。みんなでやるのが楽しいと3回も行いました。
 これで、田んぼのお世話は5年生から4年生に引き継がれました。4月からは新5年生が四谷の千枚田で活動をしていきます。

 この日の様子は「ティーズHOTステーション」で紹介されます。初回放送は、25日(水)18:00~です。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 20:57
4年生の様子5年生の様子

2024年01月22日

大谷翔平選手、ありがとう



先週、大谷翔平選手からのグローブが学校に届きました。みんなが手にとって触ったり遊んだりできるように、大ホールに置かれています。今日は、1年生の子が、グローブを手にはめて、感触を楽しんでいました。初めてグローブをつける子が多く、「どうやってはめるの?」と、興味津々の様子でした。体育の授業や休み時間などに、大切に使わせていただきます。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:32
今日の鳳来寺小学校