QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2024年01月12日

3学期の算数も九九からスタート

 3学期の算数は、「九九のきまり」でスタートです。
 2学期末に始めた「めざせ、九九マスター」ですが、順調に進んでいる人たちが、校長先生に挑戦しています。校長室は、ただでさえ緊張するのに、バラバラに九九を唱えないといけません。緊張をはねのけて、自分の力を信じて、突き進もう!みんなも、後に続こう!


  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:11
2年生の様子

2024年01月12日

アルファベット&イニシャル

3学期最初のALTの授業です。

今日のテーマは「アルファベット」
2学期に学習した内容の復習です。


先生が黒板にアルファベットを書いていきます。
すると、子どもたちから自然と…
“ A, a, apple”のように発音が出てきました。
アルファベットの名前読みと音読みが定着していますね〜face02


教科書を開いて、絵の中にある英語を探していきます。
“B, b, … bus!”どんどん見つけていきます。

次のテーマは「イニシャル」
一人ひとりの名前のイニシャルを確認していきます。


なるほど、こんな感じになりましたか。

3年生のうちに、アルファベットの大文字を完璧にするぞ!
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:08
3年生の様子

2024年01月12日

3学期なかよし班スタート!

今日から3学期のなかよし班がスタート!

朝活動の時間に、班ごとに集合しました。


自己紹介大会をしたり、
(ちなみにこの班は「好きなもの」を紹介していました)


掃除分担の確認をしたりしました。

また、4年生以上は大ホールで給食を食べるので、
給食時の座席を確認しました。

各班で協力をしていきましょう。
そして、6年生にとっては、最後のなかよし班です。
みんなで楽しみましょう!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:08
今日の鳳来寺小学校

2024年01月12日

5年生の「飲食店ごっこ」

タイトルだけを見ると「5年生の内容!?」と思うかもしれません。
しかし、立派な学習活動ですface01

何かというと…外国語の授業です。
What would you like?(何になさいますか?)に対して、
どのように答えるか?
そして値段を1,000までの数字を使って答えられるか?
がテーマです。


3人組で活動します。
店員、お客さん、そして「おたすけまん(困った友達を助ける人)」です。
上の写真でいうと、
左…店員さん、右…お客さん、左奥…おたすけまん です。



どのグループも、時間いっぱいまでがんばりました。
来週には、これを元にしたスピーキングテストがあります。
さあ、おたすけまんなしでできるかな?  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:07
5年生の様子

2024年01月12日

化石を発掘!

 鳳来自然科学博物館の西村先生からお話を聞いた後、化石を取りに行ってきました!夢中になって探していたら、時間があっという間に過ぎました!



  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:06
6年生の様子