2023年10月04日
何をしているでしょう?
場所は保健室。
口頭で回答したり、指で示したりしています。
もうお分かりですね?
そうです、視力検査です。
ランドルト環を見て、子どもたちが答えていきます。
左、右、上、下、そして「わかりません(見えません)」
検査は続いていきます。
本校の保健・給食委員会では、20・20・20を奨励しています。
デジタル端末を20分見るごとに、
20秒間、20 feet(約6m)離れたものを見て、
目を休ませることです。
お家でもぜひどうぞ!
P.S.
ある子が、
「動画を見る時間を短くしたら、視力検査の結果が良くなりました!」
と喜んでいました。
いいですね〜。
2023年10月04日
2学期最初の習字の授業
10月になり、2学期の習字の授業が始まりました。
子どもたちは朝からワクワク
していました。

書く字は「大」です。
9月の書写の授業で硬筆をやった際に、
左はらいと右はらいの「はらい」の意識を高めることを確認しました。
また、1学期の習字でも、この字を書いています。
今日は復習の授業ですね。

書いたら、先生に見ていただきます。
先生のアドバイスが参考になります。

これからの習字の授業が楽しみですね!
子どもたちは朝からワクワク


書く字は「大」です。
9月の書写の授業で硬筆をやった際に、
左はらいと右はらいの「はらい」の意識を高めることを確認しました。
また、1学期の習字でも、この字を書いています。
今日は復習の授業ですね。

書いたら、先生に見ていただきます。
先生のアドバイスが参考になります。

これからの習字の授業が楽しみですね!
2023年10月04日
来賓玄関にて
ある休み時間…
来賓玄関に子どもたちが集まっていました。

5月から設置されたテレビを見ていました。
何が見られるかというと、

今日の予定が確認できたり、
今年度の行事の様子を見られたりします。
また、本校のキャラクターも登場します。
来校の際には、ぜひご覧ください。
来賓玄関に子どもたちが集まっていました。

5月から設置されたテレビを見ていました。
何が見られるかというと、

今日の予定が確認できたり、
今年度の行事の様子を見られたりします。
また、本校のキャラクターも登場します。
来校の際には、ぜひご覧ください。
2023年10月04日
手作り貯金箱
鳳来寺郵便局の奥の方に、小部屋があります。
おやおや…看板がかかっているぞ。

そうです、現在、本校児童の作品が展示してあります。
何かというと…

夏休みに子どもたちが作った、アイディア貯金箱です。
力作ぞろいです。
郵便局にお寄りの際には、ぜひご覧ください。
10月いっぱいまで展示する予定です。
おやおや…看板がかかっているぞ。
そうです、現在、本校児童の作品が展示してあります。
何かというと…

夏休みに子どもたちが作った、アイディア貯金箱です。
力作ぞろいです。
郵便局にお寄りの際には、ぜひご覧ください。
10月いっぱいまで展示する予定です。