2023年10月20日
歯みがき&舌回し体操
楽しい給食が終わったあとにすることが、2つあります。
①舌回し体操
舌を歯や歯茎に沿ってぐるぐる回していきます。
唾液の分泌を促進したり、歯肉炎の予防になります。

3年生の教室には、保健給食委員が交代で来て、毎日見てくれます。
「こちら側に、この速さで回していくよ」
と優しく教えてくれます。

口の周りがふくらんでいるのが分かりますか?
②歯みがき
本校では、音楽に合わせて歯みがきをしています。
そして、1, 2年生の教室には,保健給食委員が交代で来てくれて,
毎日,歯みがきの指導をしてくれます。

「今,ここをみがいているよ〜」

「あ、ここね
」

もう一人の委員が、歯みがきの様子をていねいに見てくれます。
・姿勢よく歯みがきをしているか。
・鏡をしっかりと見ているか。
・足が床にピタッとついているか。
などです。
これらの活動を続けて「虫歯0」「8020」を目指すぞ!
そして、保健給食委員のみなさん、毎日、ありがとう
これからもよろしくお願いします。
①舌回し体操
舌を歯や歯茎に沿ってぐるぐる回していきます。
唾液の分泌を促進したり、歯肉炎の予防になります。

3年生の教室には、保健給食委員が交代で来て、毎日見てくれます。
「こちら側に、この速さで回していくよ」
と優しく教えてくれます。

口の周りがふくらんでいるのが分かりますか?

②歯みがき
本校では、音楽に合わせて歯みがきをしています。
そして、1, 2年生の教室には,保健給食委員が交代で来てくれて,
毎日,歯みがきの指導をしてくれます。

「今,ここをみがいているよ〜」

「あ、ここね


もう一人の委員が、歯みがきの様子をていねいに見てくれます。
・姿勢よく歯みがきをしているか。
・鏡をしっかりと見ているか。
・足が床にピタッとついているか。
などです。
これらの活動を続けて「虫歯0」「8020」を目指すぞ!
そして、保健給食委員のみなさん、毎日、ありがとう

これからもよろしくお願いします。
2023年10月20日
第14回 みんなであそぼう with 4年生
今回の3年生の全員遊びは「だるまさんがころんだ」です。
外に集合すると…4年生の子がやってきました。
「私たちもやっていい?」
3年生の子たちの、返事はもちろんOK!
1回戦は、4年生が「おに」をやってくれました。

動きを止めています。
あ、目は動いてもいいそうです

おに&捕まった人たちです。
「どんどん近づいている
by おに」
「早く解放してくれ〜 by 捕まった人たち」の姿です。
2回戦は、担任が「おに」をやりました。

準備万端です。
「は〜じめのい〜っぽ!」

あ、あと少しで捕まった子たちが解放されます!
全部で3回戦、行いました。
最後に全員で、はい、チーズ

15人全員が、いい表情をしているね!
外に集合すると…4年生の子がやってきました。
「私たちもやっていい?」
3年生の子たちの、返事はもちろんOK!
1回戦は、4年生が「おに」をやってくれました。
動きを止めています。
あ、目は動いてもいいそうです

おに&捕まった人たちです。
「どんどん近づいている

「早く解放してくれ〜 by 捕まった人たち」の姿です。
2回戦は、担任が「おに」をやりました。
準備万端です。
「は〜じめのい〜っぽ!」
あ、あと少しで捕まった子たちが解放されます!
全部で3回戦、行いました。
最後に全員で、はい、チーズ

15人全員が、いい表情をしているね!