QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2023年01月20日

いつもおいしい給食をありがとうございます

今日の朝礼時に給食集会を行いました。事前に3人の調理員さんにインタビューした内容をもとに、保健給食委員が作った三択クイズを行いました。5問実施し、全問正解の子もいました。調理員さんのことについて少しはわかったことと思います。
給食時に、メッセージを書いた折り鶴をプレゼントしました。いつもおいしい給食をありがとうございます!これからもよろしくお願いします。



調理員さんの他にも、みなさんの口に給食が入るまでにたくさんの方にお世話になっています。感謝の気持ちをもっていただきますを言いたいと思います。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:39
今日の鳳来寺小学校

2023年01月20日

毎度おなじみ…Battleships

3年生と4年生は2学期にやった Battleships。
今日は5年生が挑戦です。


日付の復習になるので、いいですね。
慣れていないと、22日を twenty-two って言っちゃうんですよね。

確認ができたら、さあ、Battleships です!


静かにもりあがるペアがいれば、
感情豊かにもりあがるペアもいました。

最初の方で「全然当たらない〜face07」と嘆いていた子が
「俺の時代が来た〜face08」と叫んでいました。

英語で遊ぶって楽しいですね!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:33
5年生の様子

2023年01月20日

What’s your best memory?

What’s your best memory? と質問されれば、必ず1人はいるはず。
My best memory is our school trip. と答える人が。

ということで、今回は修学旅行で何をしたことが
思い出に残っているかを表現しました。

候補は次のとおりです。


fed は「〜にエサをあげる」の過去形です。

そしてコミュニケーション活動へ Go ahead!


教科書の内容としても、小学校生活の最後が近づいている、
という感じがしますね。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:32
6年生の様子

2023年01月20日

国名 in English 〜覚えているかな?〜

今日の外国語活動で、久しぶりに国名を確認しました。


Dorje 先生が、どんどん国旗を見せていきます。
しかし1学期に学習した内容ということもあり、
忘れてしまったようです。

Japan, Canada, America, China あたりは OK でしたが、
それ以外は…face07
ということで、ゲームで再確認!

これで少しは思い出せたかな?  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:31
3年生の様子

2023年01月20日

学校の部屋・施設を英語で言うと…

今日の外国語活動のテーマは
What’s your favorite place?
(あなたのお気に入りの場所はどこですか?)
学校にある部屋・施設を英語で何と言うかを勉強します。

教科書にのっているのですが、
これがなかなか難しい。

例えば
teachers’ office, lunch room, music room などは
何となく想像がつくようですが、
school principal’s room, restroom, library などは
「?」の反応でした。

こうなったら…Coin Game です!


これからの勉強で定着させていきましょう。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:31
4年生の様子

2023年01月20日

鳳来寺山の仏法僧

高学年の児童は、学習発表会で歌をうたいます。
「鳳来寺山の仏法僧」です。
1月になり、朝の会で毎日歌っています。

今日の音楽の授業では、初めてのことに挑戦しました。
①2つに分かれて歌う
②伴奏のみで歌う
③体の動きを入れる




慣れていないこともあり、恥ずかしがりながらの練習でした。
これから少しずつレベルアップしていきましょう。

学習発表会まで、あと27日です。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:30
5年生の様子