QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2021年10月14日

自分の川を作りました

流れる水にはどんなはたらきがあるのだろう。それぞれが川を作って実験しています。さぁ、どんなことがわかるかな?


  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:10
5年生の様子

2021年10月13日

田口線跡を歩こう

3年生は,総合的な学習の時間に海老地区の学習をしています。今日(13日)は,田口線の跡(平谷瀬~海老構造改善センター)を歩きました。
線路の跡は,今は舗装されています。曇天で,道の両側は杉林になっており,少し暗く感じました。双瀬トンネルでは,柱状節理を見ました。道の途中には海老小学校児童会の作った看板もありました。海老構造改善センターは,三河海老駅のあった場所です。ここでは,電車のすれ違いができたそうです。センターの周りが広いのはその名残りなのでしょう。子どもたちにとって新しい発見があった学習でした。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:45
3年生の様子

2021年10月11日

読み聞かせ

月曜日の朝は、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。読み聞かせが終わったときに、低学年の教室から「おもしろかった」という声が聞こえてきました。朝から興味深い読み聞かせをありがとうございました。



  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:50
共育

2021年10月11日

Aコープ見学


10月8日に,3年生は社会科の学習でAコープ見学に行きました。普段は入れないバックヤードにも入らせていただき,魚や肉を切る様子や調理する様子,果物を包装する様子を見させていただきました。店長さんだけでなく,担当の方からも質問について親切に教えていただきました。
お店では,買い物に来たお客さんへインタビューを行いました。突然の質問にも関わらず快くインタビューに答えていただきました。子どもたちにとって良い学習ができました。
来週は,見学したことをまとめます。よいまとめにしたいと思います。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 08:35
3年生の様子

2021年10月08日

5・6年生の体育の授業




5・6年生合同の体育で、ソフトボールに取り組んでいます。今日は、2チームに分かれて試合をしていました。相手チームの守備位置を確認してねらって打ったり、打たれたボールを一生懸命に追ったりと、いい姿がたくさん見られました。練習を始めたばかりの頃と比べると、とても上手になりました!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 10:35
今日の鳳来寺小学校

2021年10月06日

チェリーズ英語

10月5日、久しぶりにチェリーズ英語がありました。2時間目は2・3年生、3時間目は1年生がBBカードやワークブックを使いながら楽しく学びました。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:30

2021年10月05日

タイヤ押し月間

10月はタイヤ押し月間です。朝から子どもたちは、久しぶりのタイヤ押しに取り組んでいました。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 09:00

2021年10月04日

大きくそだて びっくりやさい

2年生の図工では、育てたことがある野菜や好きな野菜を大きく育てた場面を想像し、考えたり思いついたりしたことを絵に表しました。キャベツやピーマン、トマトやナスなどいろいろな野菜が家になったり、季節の風景になったりしました。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00

2021年10月04日

脱穀をしました!



5年生は、今日、はざに干してあった稲を脱穀しました。運転手さんに教えてもらいながら、足踏み脱穀機や唐箕を使って行いました。「昔の人は、こんなに苦労してお米づくりをしていたんだね」「すごく時間がかかって大変だったんだね」などの感想が聞こえてきました。運転手さんが、「今年は豊作だね」と言ってくれて、みんな満足げな顔をしていました。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00
5年生の様子

2021年10月04日

久しぶりの読み聞かせ


2学期になって初めての読み聞かせでした。久しぶりの読み聞かせで、読み手のお母さん方は緊張したそうですが、子どもたちからは笑い声も聞こえました。ありがとうございました。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 09:50