2021年10月13日
田口線跡を歩こう
3年生は,総合的な学習の時間に海老地区の学習をしています。今日(13日)は,田口線の跡(平谷瀬~海老構造改善センター)を歩きました。
線路の跡は,今は舗装されています。曇天で,道の両側は杉林になっており,少し暗く感じました。双瀬トンネルでは,柱状節理を見ました。道の途中には海老小学校児童会の作った看板もありました。海老構造改善センターは,三河海老駅のあった場所です。ここでは,電車のすれ違いができたそうです。センターの周りが広いのはその名残りなのでしょう。子どもたちにとって新しい発見があった学習でした。
線路の跡は,今は舗装されています。曇天で,道の両側は杉林になっており,少し暗く感じました。双瀬トンネルでは,柱状節理を見ました。道の途中には海老小学校児童会の作った看板もありました。海老構造改善センターは,三河海老駅のあった場所です。ここでは,電車のすれ違いができたそうです。センターの周りが広いのはその名残りなのでしょう。子どもたちにとって新しい発見があった学習でした。

Posted by 鳳来寺小学校 at 17:45
│3年生の様子
│3年生の様子