2021年06月02日
モリアオガエルの産卵
今年もモリアオガエルの産卵が始まりました。今朝、敷地内の池にかかる樹木に2つの卵塊を見つけました。1週間ほどすれば、池に泳ぐオタマジャクシが見られるようになりそうです。昨年は、高い樹木の枝にも多くの卵塊が見られましたので、今年はどうなるか楽しみです。

2021年06月02日
梅の収穫

今日は,旧海老小学校の梅園に出かけ,梅の収穫をしました。教えてくださるのは,長年,梅園の管理をしてくださっている地元の方です。子どもたちが,作業しやすいようにと事前に草刈りもしてくださっていました。梅の取り方を教えてもらい,30分程度の時間をかけて取り残しのないように梅を取りました。
梅を取り終わった後は,11月~12月に行う梅の枝の剪定の仕方や肥料のやり方をお聞きしました。子どもたちは,わからないところは質問しつつ,次の活動に必要なことをメモしていました。
学校に帰ると収穫量を量りました。全部で34㎏ありました。それを聞いた4年生は,「ぼくたちの時はそんなに取れなかったよ」「ぼくたちがしっかり肥料をあげたからだね」と話していました。梅がたくさん取れるには,それなりの準備が必要なのですね。
たくさん取れたので,4年生の子どもたち1人2㎏ずつ家に持ち帰りました。家で使っていただけるとうれしいです。
2021年06月02日
サツマイモのつるさし
サツマイモのつるさしも3日目になり最終日を迎えました。今日は1・2年生が挑戦しました。穴を掘ったり、つるを少し立たせたりするのに苦労しましたが、全員植えることができました。全ての畝にサツマイモのつるがきれいに並びました。秋の収穫が楽しみです。




