QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2021年05月20日

モンシロチョウの卵


 5月20日(木)、3年生は理科の学習でモンシロチョウの卵を観察しました。学級花壇のキャベツとブロッコリーの葉に産み付けられていたものを拡大してテレビで見ました。「たまごがこんなに小さいとは思わなかった。」「たての線と横の線があることがわかっってうれしかった。」「トウモロコシみたいで下がちょっととうめいだったからすごいと思いました。」など、初めて見る卵の様子にびっくりしていました。また、タブレットで写真を撮って保存したり、モンシロチョウの名前の由来を調べたりとICT機器の活用にも慣れてきました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:30

2021年05月20日

5月18日の記事




 今日は、英語の授業がありました。1年生も週に1時間、外部講師の先生から、
英語を教えてもらいます。本日で、3回目。「s、a、t」の発音とかき方を習いました。
BBカードにも慣れてきて、先生の英語を聞いて、絵を選ぶことができるようになりました。
「よく聞いて、耳で覚える」、「よく聞いて、発音をまねする」ことがこつですね。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:10
1年生の様子