QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2021年05月24日

体力テストに向けて

 6月に実施予定の体力テストに向けて、5・6年生は体育の時間に練習をしました。体力アップのために運動場を走ったり、ボール投げの練習をしたりと、本番に向けて準備をしました。よい記録が出せるといいですね。


  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:30
5年生の様子6年生の様子

2021年05月24日

野菜の芽が出てきました

 生活科で野菜のたねまきをしました。キュウリやミニトマト、ピーマン、ナスの芽が出てきました。キュウリが一番大きくなっています。今後の成長が楽しみです。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 13:30
2年生の様子

2021年05月24日

鯉のぼりをいただきました


地域に向けて発行している「山百合」を読んでくださった方から「鯉のぼり」をいただきました。

一つ広げてみました。学校のものよりも綺麗です。

お孫さんを連れて見に来てくださるということまで仰ってくださいました。来年は校庭を元気に泳いでいる姿を見せてくれるはず。そのときが楽しみです。
本当にありがとうございました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 10:35
今日の鳳来寺小学校

2021年05月21日

緊急事態宣言中の歯みがきについて

雨の一日です。
日本歯科医師会によると、ウイルス感染症を予防することにつながるため、歯みがきはとても重要です。
感染予防に気をつけて、歯みがきしていきます。


  


Posted by 鳳来寺小学校 at 15:20
今日の鳳来寺小学校

2021年05月21日

Zoomに挑戦

 5月21日(金)、1・2年生はITC支援員さんにお手伝いしていただきながら、タブレット端末を利用したZoomに挑戦しました。1年生は教室で、2年生は大ホールや図工室、会議室などに分かれての挑戦です。画面にお互いの顔が映し出されると、声を掛け合ったりじゃんけんをしたりしながら操作を少しずつ覚えていきました。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 13:30
1年生の様子2年生の様子

2021年05月21日

ツルレイシのたねまき

 5月21日(金)、4年生の理科で、ツルレイシのたねを牛乳パックにまきました。今後は、大切に育てて気温との関係を調べながら観察していきます。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 13:20
4年生の様子

2021年05月20日

モンシロチョウの卵


 5月20日(木)、3年生は理科の学習でモンシロチョウの卵を観察しました。学級花壇のキャベツとブロッコリーの葉に産み付けられていたものを拡大してテレビで見ました。「たまごがこんなに小さいとは思わなかった。」「たての線と横の線があることがわかっってうれしかった。」「トウモロコシみたいで下がちょっととうめいだったからすごいと思いました。」など、初めて見る卵の様子にびっくりしていました。また、タブレットで写真を撮って保存したり、モンシロチョウの名前の由来を調べたりとICT機器の活用にも慣れてきました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:30

2021年05月20日

5月18日の記事




 今日は、英語の授業がありました。1年生も週に1時間、外部講師の先生から、
英語を教えてもらいます。本日で、3回目。「s、a、t」の発音とかき方を習いました。
BBカードにも慣れてきて、先生の英語を聞いて、絵を選ぶことができるようになりました。
「よく聞いて、耳で覚える」、「よく聞いて、発音をまねする」ことがこつですね。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:10
1年生の様子

2021年05月13日

アユの放流

 今日は4年生が海老川の玖老勢橋まで行って、アユの放流をしました。今回は寒狭川下部漁協組合の方々のご協力で、とてもたくさんのアユの稚魚を故郷の川へ放流することができました。子どもたちは小さなアユを触って、ぬるぬるしていることにびっくりしたり、匂いをかいだり、とても楽しそうな様子でした。アユを触るときには川の水で手を冷やすことなど、とても丁寧に放流の説明をしてくださり、子どもたちも慎重にアユをつかんで放していました。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:05

2021年05月13日

5.13 千枚田の田植え



5年生は、千枚田の田植えに出かけました。田んぼの先生に植え方を教えていただき、教わった通りに、そおっと丁寧に植えていきました。小さくてかわいい苗がどんな風に成長していくのか楽しみですね!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:00
今日の鳳来寺小学校