2022年04月22日
図工楽しいな「ふわふわ空気のつみ木」
3年生の今日の図工は、ビニル袋に空気を入れて、思いついたものを作りました。
「こうやって走ると空気がいっぱい入るよ」「風船のおうちを作ろう」
ふわふわした空気の積み木の心地よさを楽しみながら、友達と協力して楽しんでいました。


「こうやって走ると空気がいっぱい入るよ」「風船のおうちを作ろう」
ふわふわした空気の積み木の心地よさを楽しみながら、友達と協力して楽しんでいました。
2022年04月22日
ALTの授業(外国語・高学年)


ALTの授業、高学年です。
高学年は、母音の発音について学習しました。
5年生は単母音、6年生は二重母音の一部です。
普段の授業でフォニックスを学習しているので、
「あ、これ、やったことある」があれば、
「あれ?まだやっていないな」というものもあります。
しかし、なんとなく分かるようです。
勘がいいですね。
最後にビンゴをやって楽しみました。
3列できたら、チャンピオン!
どうだったかな?
これからもフォニックスを楽しんでいきましょう。
2022年04月22日
ALTの授業(外国語活動・中学年)
今年度初めてのALTの授業です。
3年生は、ALTと以下のような対話をしました。
A: What’s your name?
B: My name is ○○.
A: Where are you from?
B: I’m from Japan.
黒板にヒントが書いていなくても、しっかりできました。

4年生は、ALTの質問に積極的に答えていました。
How’s the weather?
When’s your birthday?
Do you like wasabi?
どの子もがんばって答えていました。

3年生は、ALTと以下のような対話をしました。
A: What’s your name?
B: My name is ○○.
A: Where are you from?
B: I’m from Japan.
黒板にヒントが書いていなくても、しっかりできました。

4年生は、ALTの質問に積極的に答えていました。
How’s the weather?
When’s your birthday?
Do you like wasabi?
どの子もがんばって答えていました。

2022年04月22日
朝活動


今日の朝活動は「班遊び」
天気が良ければ、外で遊ぶのですが、
昨夜の雨で、運動場はぐちゃぐちゃ。
こういう時は、屋内で活動します。
教室、体育館、そして写真にもあるように、
大ホールで班ごとに活動しました。
どの班もワイワイガヤガヤ、とても楽しそう。
朝から笑顔いっぱいの鳳来寺小でした。