2024年03月04日
最後のALTの授業
小学校生活、最後のALTの授業です。
Dorje先生が担当します。
まずは、先生との Q & Aです。

小学校で学習した質問が、英語で飛んできます。
さあ、スムーズに答えられるかな?
Dorje先生といえば、コインゲームです。
今日のテーマは、
Did you —— yesterday? Yes, I did. / No, I didn’t. です。


一般動詞の過去形(played, enjoyed, ate, went, saw, など)を使った
肯定文には慣れているのですが、疑問文は慣れていませんでした。
いい経験になりましたね。
最後はビンゴゲームです。
5年生は短母音でしたが、6年生は長母音です。
今回扱った長母音は、oo, ee, ea, ai, ay です。
ちょっと複雑ですが、仕組みが分かれば、大丈夫!
準備ができたら、Let’s enjoy Bingo!

お、いい感じ

ビンゴまであと少しなのに〜
Dorje先生、ありがとうございました!
中学校でも会えるといいですね。
Dorje先生が担当します。
まずは、先生との Q & Aです。

小学校で学習した質問が、英語で飛んできます。
さあ、スムーズに答えられるかな?
Dorje先生といえば、コインゲームです。
今日のテーマは、
Did you —— yesterday? Yes, I did. / No, I didn’t. です。


一般動詞の過去形(played, enjoyed, ate, went, saw, など)を使った
肯定文には慣れているのですが、疑問文は慣れていませんでした。
いい経験になりましたね。
最後はビンゴゲームです。
5年生は短母音でしたが、6年生は長母音です。
今回扱った長母音は、oo, ee, ea, ai, ay です。
ちょっと複雑ですが、仕組みが分かれば、大丈夫!
準備ができたら、Let’s enjoy Bingo!

お、いい感じ


ビンゴまであと少しなのに〜

Dorje先生、ありがとうございました!
中学校でも会えるといいですね。
2024年03月04日
短母音でビンゴ
Dorje先生の5年生の授業は、短母音を使ったビンゴです。
短母音とは… a, e, i, o, u のことです。
この5つの短母音が入った英語を書きます。

単語だけでなく、絵も描いています。
分かりやすくて、上手ですね
英語を16個書いたら、さあ、ビンゴがスタート!
誰が選べるかというと…

ジャンケンに勝った人です。
う〜ん、世の中、ジャンケンに強い方がお得ですよね〜
これで短母音は完璧ですね!
短母音とは… a, e, i, o, u のことです。
この5つの短母音が入った英語を書きます。

単語だけでなく、絵も描いています。
分かりやすくて、上手ですね

英語を16個書いたら、さあ、ビンゴがスタート!
誰が選べるかというと…

ジャンケンに勝った人です。
う〜ん、世の中、ジャンケンに強い方がお得ですよね〜

これで短母音は完璧ですね!
2024年03月04日
お気に入りの場所
4年生にとっても、Dorje先生は Long time no see.
児童の方から Long time no see. の声がかかりました。
さすがです。
今日のテーマは「学校のお気に入りの場所」
My favorite place is the gym.

まずは、校内にある部屋を英語で何と言うのかな?
一つずつ確認です。
ちょっと難しい表現もあるけれど、
何回も発音して、自分のものにします。
練習をしたら、さあ、コインゲーム!

(Dorjeは優しいから)コインをくれるんだ|

(黒板を見ながら)どうやって言うんだっけ?
児童の方から Long time no see. の声がかかりました。
さすがです。
今日のテーマは「学校のお気に入りの場所」
My favorite place is the gym.

まずは、校内にある部屋を英語で何と言うのかな?
一つずつ確認です。
ちょっと難しい表現もあるけれど、
何回も発音して、自分のものにします。
練習をしたら、さあ、コインゲーム!

(Dorjeは優しいから)コインをくれるんだ|

(黒板を見ながら)どうやって言うんだっけ?
2024年03月04日
数字ですごろく
Long time no see, Dorje!
まずは、

Do you know yama in English? —— Mountain.
この表現を使って、コインゲームをしました。
5色のコインをゲットするために、英語でコミュニケーション!
5人中3人が、ミッション・コンプリート!
次のゲームは、英語のすごろくです。
すごろくのテーマは、1〜100を英語で言えるかどうか。


途中でヘビやはしごが出てきて、進んだり、戻ったり…。
それぞれのグループでもりあがりました。
それにしても…ゴールは100なのですが、
99まで行って、41まで戻る人が続出するとは…、
You’re so unlucky!
まずは、

Do you know yama in English? —— Mountain.
この表現を使って、コインゲームをしました。
5色のコインをゲットするために、英語でコミュニケーション!
5人中3人が、ミッション・コンプリート!
次のゲームは、英語のすごろくです。
すごろくのテーマは、1〜100を英語で言えるかどうか。


途中でヘビやはしごが出てきて、進んだり、戻ったり…。
それぞれのグループでもりあがりました。
それにしても…ゴールは100なのですが、
99まで行って、41まで戻る人が続出するとは…、
You’re so unlucky!
