2023年04月10日
今年度初めての避難訓練
新しい教室からの避難経路を知ることが、目的の一つでした。地震や火災が発生した時の対応は、みんなよく心得ていました。1年生も落ち着いて行動できました。昨日は、愛知県西部を震源とする地震があったばかりです。新城市は震度1でしたが、いつ何時災害に見舞われるかもしれません。「自分の身は、自分で守る」ことを徹底していきます。


2023年04月10日
入学式・始業式のあと
記念撮影も終わり、新入生は教室に入りました。

「先生の名前は何でしょう?」
「〇〇〇〇先生!」「ピンポ〜ン!」

「机の上にある教科書を確認します。『ことばのきまり』はあるかな?」

「ありま〜す
」

「4月に交通安全教室があります」
「楽しみだな〜」

「明日からは、ここに靴を入れるんだよ」
「わたしの入れる場所はどこかな?あ、あった!」
これから毎日、元気に登校しようね!
「先生の名前は何でしょう?」
「〇〇〇〇先生!」「ピンポ〜ン!」
「机の上にある教科書を確認します。『ことばのきまり』はあるかな?」
「ありま〜す

「4月に交通安全教室があります」
「楽しみだな〜」
「明日からは、ここに靴を入れるんだよ」
「わたしの入れる場所はどこかな?あ、あった!」
これから毎日、元気に登校しようね!
2023年04月10日
入学式・始業式(後編)
式が始まりました。

新入生が入場します。
本校恒例の、鳳来寺小のキャラクターに扮した6年生と一緒です。
体育館内は、拍手の嵐です。

イスにちょこんと座っています。
緊張しているかな?

「〇〇〇〇さん」「ハイ!」
担任の先生に名前を呼ばれて、
元気よく大きな声で返事をすることができました。
いよいよお祝いの言葉です。

5年生と6年生が新入生の前に出て、言葉を贈っていきます。
最後に校歌を歌って無事終了しました。
式終了後、全員で記念撮影をしました。

Welcome to Horaiji elementary school!
新入生が入場します。
本校恒例の、鳳来寺小のキャラクターに扮した6年生と一緒です。
体育館内は、拍手の嵐です。
イスにちょこんと座っています。
緊張しているかな?
「〇〇〇〇さん」「ハイ!」
担任の先生に名前を呼ばれて、
元気よく大きな声で返事をすることができました。
いよいよお祝いの言葉です。
5年生と6年生が新入生の前に出て、言葉を贈っていきます。
最後に校歌を歌って無事終了しました。
式終了後、全員で記念撮影をしました。
Welcome to Horaiji elementary school!
2023年04月10日
入学式・始業式(前編)
いよいよ入学式・始業式です。
あいにくの雨模様でしたが、気分は晴れ晴れ!

受付を通る、新入生の親子です。
「晴れ晴れ」ではなく「ドキドキ」かな?
一方、2〜5年生はというと…

体育館で最後の練習です。
「お祝いの言葉」の中で、ねこちゃん体操を披露します。
これでバッチリですね。
いよいよ式が始まります。
あいにくの雨模様でしたが、気分は晴れ晴れ!
受付を通る、新入生の親子です。
「晴れ晴れ」ではなく「ドキドキ」かな?
一方、2〜5年生はというと…
体育館で最後の練習です。
「お祝いの言葉」の中で、ねこちゃん体操を披露します。
これでバッチリですね。
いよいよ式が始まります。