2023年04月12日
身体測定をしました
本日は身体測定がありました。身長と体重だけでなく、視力検査、一部の学年は聴力、色覚の検査も実施しました。久しぶりの検査にドキドキしている様子や、身長が伸びて喜んでいる様子も見ることができました。これを期に生活習慣を見直して、健康な生活を心がけましょう。今回の検査の結果は近日中にお配りします。


2023年04月12日
第1回委員会活動
1〜3年生は14時50分下校。
では4〜6年生はというと…委員会活動です。



3か所に分かれて活動を始めました。
当番を決めたり、目標を決めたり、
委員会主催の行事について話し合ったりしました。
本校では4年生以上の児童が委員会活動に参加します。
つまり、4年生にとっては初めての参加。
「どんなことをやるんだろう?」と
だったかもしれませんね。
上級生として、鳳来寺小学校をよろしくお願いします。
では4〜6年生はというと…委員会活動です。



3か所に分かれて活動を始めました。
当番を決めたり、目標を決めたり、
委員会主催の行事について話し合ったりしました。
本校では4年生以上の児童が委員会活動に参加します。
つまり、4年生にとっては初めての参加。
「どんなことをやるんだろう?」と

上級生として、鳳来寺小学校をよろしくお願いします。
2023年04月12日
絵の具と水のハーモニー
3年生になって、1回目の図画工作の授業です。
先生:絵を描いたり工作をしたりすることが好きなひと〜
子どもたち:は〜い!
3年生は図画工作の授業が、大好きです。ほっと一安心。
今回のテーマは「絵の具と水のハーモニー」です。
絵の具を水で溶いて、いろいろな点や線を描きます。
とはいえ、そこは3年生。
「絵の具」というアイテムをゲットしたからには、
自由に描きたいようです。
「さあ、描き始めましょう!」と声をかけると、
皆、真剣そのもの。


「点や線」というよりも「塗り」が中心になる子もいました。
子どもたちの作品は、教室に掲示します。
そして、今週末の授業参観で、お家の人に見てもらいます。
3年生は皆、芸術家です!
先生:絵を描いたり工作をしたりすることが好きなひと〜
子どもたち:は〜い!
3年生は図画工作の授業が、大好きです。ほっと一安心。
今回のテーマは「絵の具と水のハーモニー」です。
絵の具を水で溶いて、いろいろな点や線を描きます。
とはいえ、そこは3年生。
「絵の具」というアイテムをゲットしたからには、
自由に描きたいようです。
「さあ、描き始めましょう!」と声をかけると、
皆、真剣そのもの。


「点や線」というよりも「塗り」が中心になる子もいました。
子どもたちの作品は、教室に掲示します。
そして、今週末の授業参観で、お家の人に見てもらいます。
3年生は皆、芸術家です!
2023年04月12日
晴れました!
今週の朝活動は、すべて班遊びです。
5年生が中心となって、企画・運営をします。
雨を心配しましたが、日差しが
ということで…

こいのぼりの下で走り回っています!
元気な声が響きまくっています!
だるまさんが転んだ、ドッジボール、ブランコ、おにごっこ…
子どもたちの遊びは無限です!
5年生が中心となって、企画・運営をします。
雨を心配しましたが、日差しが

ということで…

こいのぼりの下で走り回っています!
元気な声が響きまくっています!
だるまさんが転んだ、ドッジボール、ブランコ、おにごっこ…
子どもたちの遊びは無限です!
2023年04月12日
本校の名物(の1つ)

こいのぼりが泳ぎ始めました。
風が緩やかに吹いているので、
こいのぼりたちも軽めに泳いでいます。
天気予報では、明日は

子どもたちがこいのぼりの下で遊び始めるのは、明後日…かな?
2023年04月12日
ダンス練習再開!
今年度最初のダンス練習がありました。
今年度もENDLESSの2人が教えてくださいます。
久しぶりということもあり、
1年生が「初」ということもあり、
そして転入生がいるということもあり、
復習が中心でした。
しかもただの復習ではありません。
BGMのスピードを落として練習しました。

先生たちがていねいに教えてくださいます。
お手本の動き、そして声かけでやる気 up!

高学年の子たちは大丈夫そう。
でもBGMのスピードが落ちているので、
いつも以上にていねいに踊る必要があります。

1年生も見よう見まねでがんばっていました。
初めてにしては、Good job!
運動会へ向けて、Let’s dance!
今年度もENDLESSの2人が教えてくださいます。
久しぶりということもあり、
1年生が「初」ということもあり、
そして転入生がいるということもあり、
復習が中心でした。
しかもただの復習ではありません。
BGMのスピードを落として練習しました。

先生たちがていねいに教えてくださいます。
お手本の動き、そして声かけでやる気 up!

高学年の子たちは大丈夫そう。
でもBGMのスピードが落ちているので、
いつも以上にていねいに踊る必要があります。

1年生も見よう見まねでがんばっていました。
初めてにしては、Good job!
運動会へ向けて、Let’s dance!