QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2023年04月23日

交通安全教室(中学年)

中学年は、自転車の乗り方を学習しました。


まずは、自転車に乗る際の「5つの左」を確認しました。
自転車に乗る時は、とにかく「左」が大事。
子どもたちからは「へえ〜」「なるほど」の声が聞こえました。

いよいよ出発!
走るコースは起伏に富んでいて、


下り坂もあります。
みんな安全第一で止まっています。


右見て、左見て、もう一度右を見て、後ろを見る。
安全確認をしたら、前進!


コースの最後には、上り坂!
がんばってこぎました!
途中で止まってしまう子もいましたが、
警察官の方々が助けてくれました。

これからも安全第一で自転車に乗りましょう。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 13:54
3年生の様子4年生の様子

2023年04月23日

交通安全教室(低学年)



JAの駐車場で、お巡りさんの話を聞きました。
道を渡るときに気をつけることは、
「まず、とまる。見る。まつ。」だと教えていただきました。
続けて、歩道の歩き方「は・ひ・ふ・へ・ほ」を聞きました。
その後で、実際に歩行者用信号を見て、横断してみました。


左折する車があると、子どもたちは、用心深くなかなか渡りません。
そのうちに、青信号がちかちか点滅してしまって、走ったり。
だけど、
「走ると危ないよ。白い線の上は、雨でぬれているとすべりやすいよ。」
と注意を受けました。
その後、信号がない郵便局前横断歩道を渡りました。


「私は、ここにいるよ。」と分かるように、
一生懸命に手をあげていました。
車が止まってくれたことを、
しっかり自分の目で確かめることができていました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 13:53
1年生の様子2年生の様子

2023年04月23日

もうすぐ5月



今年の藤棚はとても立派に花が付きました。ベンチやツツジとのコントラストがキレイ!

葉の色も若々しいです。

ムーちゃんの森は日陰になっているので、若干涼しかったです。
子どもたちが歩き回っているところは大丈夫ですが、そうでないところは少しずつ草が生え始めてきました…


学校の西側の森ですが、運転手さんのおかげでとても入りやすくなりました。

キノコの森と呼んでいる子どももいるようです。

  


Posted by 鳳来寺小学校 at 13:51
今日の鳳来寺小学校

2023年04月23日

Nice to meet you, Dorje!

3年生の外国語活動では、ALTの先生が来校します。
今日がその第1回目でした。


Dorje 先生です!
楽しそうな先生ですね。
子どもたちもワクワクして、少々興奮気味face02



初対面なので、自己紹介から。
ドキドキしながらも、全員できました。
握手やハイタッチもやって、大喜び!


今日は「色」について勉強しました。
「『白』はホワイトではなくワイトだよ」
日本語と英語の発音の違いを、分かりやすく教えてくれました。

これからもよろしくお願いします!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 13:50
3年生の様子