2024年09月12日
タブレットでべんきょう




2学期になって、タブレットを使うようになりました。算数と国語の勉強が進んでいるので、ドリルパークを使っておさらいをしています。パスコードを覚えて、自分でページを開くことができるようになりました。算数では、ものの数を数えたり、大きさを比べたり、国語は、文を作ったりする問題です。自分のペースで進められるし、やればやっただけポイントが貯まるし、子どもたちは夢中です。
2024年09月12日
どんぐり講話(低学年)



鳳来寺自然科学博物館の学芸員の西村さんが、どんぐりのお話をしてくれました。この地方で見られるどんぐりは、21種類もあるそうです。見慣れたどんぐりから珍しいものまで、実物を目にして、子どもたちは興味深く耳を傾けていました。どんぐりを使った工作の実演もしてくださって、「はやく作りたいな。」「私は、もうアイデアが浮かんだよ。」と口々に言っていました。この後、図工の時間などを使って、工作をします。