QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2023年01月20日

学校の部屋・施設を英語で言うと…

今日の外国語活動のテーマは
What’s your favorite place?
(あなたのお気に入りの場所はどこですか?)
学校にある部屋・施設を英語で何と言うかを勉強します。

教科書にのっているのですが、
これがなかなか難しい。

例えば
teachers’ office, lunch room, music room などは
何となく想像がつくようですが、
school principal’s room, restroom, library などは
「?」の反応でした。

こうなったら…Coin Game です!


これからの勉強で定着させていきましょう。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:31
4年生の様子

2023年01月20日

鳳来寺山の仏法僧

高学年の児童は、学習発表会で歌をうたいます。
「鳳来寺山の仏法僧」です。
1月になり、朝の会で毎日歌っています。

今日の音楽の授業では、初めてのことに挑戦しました。
①2つに分かれて歌う
②伴奏のみで歌う
③体の動きを入れる




慣れていないこともあり、恥ずかしがりながらの練習でした。
これから少しずつレベルアップしていきましょう。

学習発表会まで、あと27日です。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:30
5年生の様子

2023年01月17日

ムーちゃんの森の橋Ver3.0

いろいろな人の要望を受けて、橋がどんどん立派になっています。

その都度運転手さんが知恵を出して叶えてくださっています。いつもありがとうございます。
Ver3.0の橋の様子がこちらです。



両側に手すりが付いて、ネットが張られました。渡るたびにお金が取れそうなほど立派な橋です。

柵も手作りです。

滑り止めやネットを止めるのに使った白い木の板は、壊れた百葉箱を再利用しています。


ムーちゃんの森のキャンプ場の近くにぬかるみやすい場所があります。そちらは

アスレチック場にあるような橋が架かりました。
大人の方が乗ってもびくともしませんので、来校された際はぜひ森を散策して渡ってみてください。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 19:12
今日の鳳来寺小学校

2023年01月16日

いよいよ始動!






2月の学習発表会へ向けて、本格的に始動しました。

4つのグループに分かれ、検討です。
せっかく発表するので、見てくれる人たちに感動を、
そして楽しさを届けたい…その思いで考えています。

5年生だけでなく、特別ゲストも招聘したいな、
なんてことも考えています。

さてさて、どうなるのでしょうか。
お楽しみに。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:09
5年生の様子

2023年01月16日

読み聞かせ

3学期初めての読み聞かせがありました。
読み手の方の感想です。
1・2年生 「そばやのまねきねこ」
「久しぶりの読み聞かせで楽しかったです。子どもたちも笑ってくれたのでよかったです!」


3・4年生 「あおよかえってこい」(紙芝居)
「今回は少し悲しいお話にしてみました。『戦争』についてお話させていただきましたが、とても真剣に聞いてくれました」




目と耳と心に響く読み聞かせを、子どもたちのためにありがとうございます。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 11:19
共育

2023年01月14日

英語で何と言うの?


今日のテーマは Do you know ——— in English?
———の部分には、日本語が入ります。
日本語を英語にできない時に、質問することが出来ます。

例えば…
A: Do you know kairo in Englsh?
B: Yes, I do. It’s “heat pack.”

早速、チャレンジ!


これで英語で聞くことができますね。

【おまけ】
3年生にも「クリスマスにgetしたもの」を聞いてみました。
多かったのは、game cassette と card game でした。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 12:18
3年生の様子

2023年01月14日

Dorjeといえば…

新年1回目のDorje先生の授業です。

まずは、クリスマスに何をgetしたかを紹介しました。


I got a game cassette.(ゲームのカセット)
I got a watch.(腕時計)
I got a wallet.(財布)

ある子が言ったのは、

I got a gun.

Dorje先生の反応は、Really?face08
(↑もちろん分かっている上で)「本物の銃!?」と反応しました。
ならば「モデルガン」は英語で何という言うのでしょうか?
調べてみると、英語で “toy gun” と言うようです。


その後は、おなじみ、コインゲーム!
今回のテーマは What do you want?
さらに答える時に some という英語を使うことに挑戦!
この英語の概念は、小学生にはやや難しいかも。
でも4年生は積極的に使っていました。
Good job!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 12:17
4年生の様子

2023年01月13日

3学期の始まり



今日から3学期が始まりました。
始業式の校長先生のお話をzoomで聞きました。
その後、短い3学期をどのようにがんばるか、目当てを決めました。
1年生は、係を決めたり、席替えもしたりしました。
放課には、寒いけれど、外に出て鉄棒をやったり、おにごっこをしたり。
元気に3学期のスタートがきれました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 10:05
1年生の様子