2025年03月13日
アウトリーチコンサート♩
本日は、新城市海老出身のテノール歌手、前川健生氏による
アウトリーチコンサートが開催されました。
体育館いっぱいに響き渡る歌声に、子どもたちも感動していました。
体全体をスピーカーのようにして、声を出しているそうです。
本日は6年生の卒業をお祝いするということで、
日本の曲を多く歌ってくださいました。
曲が作られた背景や、歌詞の意味も解説してくださり、
より深く歌の世界に浸ることができましたね。






アンコールを含め、全11曲を披露していただきました。
お礼に、子どもたちからお花とお茶をプレゼントしました。
前川健生さん、ピアノの赤松美紀さん、ありがとうございました。
アウトリーチコンサートが開催されました。
体育館いっぱいに響き渡る歌声に、子どもたちも感動していました。
体全体をスピーカーのようにして、声を出しているそうです。
本日は6年生の卒業をお祝いするということで、
日本の曲を多く歌ってくださいました。
曲が作られた背景や、歌詞の意味も解説してくださり、
より深く歌の世界に浸ることができましたね。






アンコールを含め、全11曲を披露していただきました。
お礼に、子どもたちからお花とお茶をプレゼントしました。
前川健生さん、ピアノの赤松美紀さん、ありがとうございました。
2025年03月13日
「子犬のマーチ」の演奏がんばってます!
1年生は音楽の授業でピアニカの練習をしています。
今は「子犬のマーチ」です。
運指は全員合格!
しかし、実際にピアニカで演奏すると、
間違わずに最後まで弾くのはなかなか難しいです。

一人ずつ弾いたり、みんなで弾いたり・・・。

来週には担任の先生に聴いてもらおうとがんばっています。

卒業式に歌う「君が代」も1年生は初めてです。
校歌や「きみとぼくのラララ」は自信をもって大きな声で歌っていました。
1年生の元気な歌声が体育館に響くのが楽しみです!
今は「子犬のマーチ」です。
運指は全員合格!
しかし、実際にピアニカで演奏すると、
間違わずに最後まで弾くのはなかなか難しいです。

一人ずつ弾いたり、みんなで弾いたり・・・。

来週には担任の先生に聴いてもらおうとがんばっています。

卒業式に歌う「君が代」も1年生は初めてです。
校歌や「きみとぼくのラララ」は自信をもって大きな声で歌っていました。
1年生の元気な歌声が体育館に響くのが楽しみです!
2025年03月13日
朝活の班遊びで、朝からハッピー!
今週は雨でグラウンドの状態が悪いため、今朝も班遊びになりました。
各班で決めた遊びをそれぞれ楽しんでいます。
こちらの班は・・・「はじめのい〜〜〜っぽ!」

「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ!」

「タッチ!」大ホールの廊下を使って、最近よく遊んでいます。

こちらの班は、ことわざカルタで盛り上がっていました。

ここでは・・・何をしているのかな?

かくれんぼでした!鬼にみんな見つかっちゃった〜。

朝の班遊びで、朝から笑顔いっぱい!ハッピー気分で一日のスタートです。
各班で決めた遊びをそれぞれ楽しんでいます。
こちらの班は・・・「はじめのい〜〜〜っぽ!」

「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ!」

「タッチ!」大ホールの廊下を使って、最近よく遊んでいます。

こちらの班は、ことわざカルタで盛り上がっていました。

ここでは・・・何をしているのかな?

かくれんぼでした!鬼にみんな見つかっちゃった〜。

朝の班遊びで、朝から笑顔いっぱい!ハッピー気分で一日のスタートです。
2025年03月13日
下級生に遊んでもらおう〜4年生編〜
今日は4年生と遊びました。
しかし・・・グラウンドコンディション不良のため、サッカーができず。
ということで、体育館でソフトバレーボールをやりました。




最初はなかなか続かなかったけれど、
時間が経つにつれて、バレーっぽくなってきました。

4年生のみなさん、遊んでくれてありがとう!
しかし・・・グラウンドコンディション不良のため、サッカーができず。
ということで、体育館でソフトバレーボールをやりました。
最初はなかなか続かなかったけれど、
時間が経つにつれて、バレーっぽくなってきました。
4年生のみなさん、遊んでくれてありがとう!