QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2025年03月14日

梅園散策&あそび

小学校最後の校外学習は、川売(かおれ)の梅園へLet's go!

「梅がほとんど咲いていないよ」と言われていたのですが、


場所によっては咲いていました。

このあと、2つのグループにわかれて、散策開始!

【Aグループ】
梅園に下りていきました。
咲いている木は少なかったですが、



いい感じでした。
しっかりお花見ができましたね。

【Bグループ】
花より…


川遊びでした。
岩場をぴょんぴょんぴょん!
片足を濡らしてしまった子も!
それでも、


結構高い所まで行きました。


その後、2つのグループが合流して、


川遊びでした。

自然を堪能し、地元の素晴らしさを味わった校外学習でした。

【おまけ】


カニがいた〜!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:29
6年生の様子

2025年03月14日

のこぎりザクザク!

3年生の図工では、「のこぎりザクザク」の仕上げをしていました。
角材をのこぎりで切って、思い思いに作品をつくります。


のこぎりで切る姿が様になっていますね〜。


万力で木材を挟んで、上手に切っている子もいました。


グルーガンで木材をくっつけたり・・・


絵の具で彩色したり・・・



この2人はすでに完成!「緑のトラック」と「プテラノドン」合体です!


どんな作品が出来上がったかな?見せてもらうのが楽しみです!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:29
3年生の様子

2025年03月14日

掲示物争奪ビンゴ大会

6年生教室には、1年間のあゆみを記録した写真が掲示してあります。
その名も「わたしたちの轍」。
A3サイズの集合写真が、全部で23枚になりました。

そこで・・・掲示物争奪ビンゴ大会!


今までにない集中した表情・・・。
ビンゴマシーンに注目しています。




ビンゴ!!
次から次へと大当たり!face02
(それにしても、リーチが早い人ほど、待たされる・・・ビンゴあるあるicon11

一方、


ビンゴが最後になっちゃった彼は一言、
なぜだ〜、なぜぼくなんだ〜kao
でもご安心を。
1人2枚はもらえますface02

さあ、写真選びです。



狙い通りゲットする人、うろうろ歩き回ってゲットする人、
「どれにしようかな〜」と歌い始める人・・・
ここでも様々なドラマが見られました。

最後に全員で、はい、チーズ!


卒業式まで、あと5日です。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:27
6年生の様子

2025年03月14日

図工「かざりつけ大さくせん」









図工の時間に作った飾りを廊下の窓や教室の壁に貼りました。6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて。名づけて「かざりつけ大さくせん」。相談の上、誰が何をするのか決めてから、活動を開始したので、どの子も張り切って自分に任された仕事をしていました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:26
1年生の様子