2020年06月26日
いろいろなかたち

1年生は算数の学習で、家から持ってきたいろいろな形の箱や空き缶を使って、「いろいろなかたち」の学習をしました。まずは、形の特徴をつかむために、「高く積んでみよう」「転がしてみよう」と形遊びを行いました。
次に、形を分けました。「積める形」「転がる形」と分けるチームや、「平べったい形」「細長い形」と分けるチーム、大体の大きさで分けるチームがありました。でも、形で分けようと呼びかけると「まるいかたち」と「しかくいかたち」と子どもたちは分けました。いろいろ話し合いながら、「まんまるのかたち(球)」「ながいまるのかたち(円柱)」「はこのかたち(直方体)」の3つに分けようということになりました。
図工の時間には、箱を使って好きな物を作りました。動物、車などを友達と協力しながら楽しく作ることができました。材料集めへのご協力ありがとうございました。
Posted by 鳳来寺小学校 at 18:43
│今日の鳳来寺小学校
│今日の鳳来寺小学校