QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2022年06月15日

6月14日 「いのちのはじまり」

6月14日(火)に4年生が、しんしろ助産所の助産師さんを講師にお招きし「いのちのはじまり」について学習しました。
いのちのはじまりや、おなかの中の赤ちゃんの様子を、エコー画像などの映像だけでなく心臓の音など音声でも伝えてくださり、子どもたちはわくわくどきどき身を乗り出して聞き入っていました。
また、「にんぷさんになってみよう」の体験の場面では、妊婦体験ジャケットを身に着けて、出産の大変さを体感しました。「重たーい」「落ちたものが拾えない」などの声が聞こえていました。お母さんの大変さがわかったかな?
また、赤ちゃん人形をだっこして「ふたりめです」と、ほほえましい姿をたくさん見ることができました。


子どもたちは「いのち」という一番大切なことを教えていただき、大変学びの多い1時間になりました。小笠原さん、素敵な時間をありがとうございました。6月14日 「いのちのはじまり」
6月14日 「いのちのはじまり」
6月14日 「いのちのはじまり」
6月14日 「いのちのはじまり」
6月14日 「いのちのはじまり」
6月14日 「いのちのはじまり」


同じカテゴリー(4年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
電池でプロペラまわしてみた
今年度は木曜日
合奏の発表会を開きました
下級生に遊んでもらおう〜4年生編〜
下級生に演奏を聞いてもらおう
同じカテゴリー(4年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 電池でプロペラまわしてみた (2025-05-09 17:11)
 今年度は木曜日 (2025-04-24 15:24)
 合奏の発表会を開きました (2025-03-18 17:20)
 下級生に遊んでもらおう〜4年生編〜 (2025-03-13 17:52)
 下級生に演奏を聞いてもらおう (2025-03-12 17:00)

Posted by 鳳来寺小学校 at 18:14
4年生の様子