2022年06月24日
2年生 門谷たんけん

24日(金),2年生は,門谷へふるさとたんけんに出かけました。最初に,おかめ茶屋に行きました。10日(金)に,荷互奈を見学したので,売っているものの違いを興味津々で見ていました。おかめ茶屋は、五平餅が名物ですが,荷互奈にもありました。荷互奈には,お団子もあったので,おかめ茶屋にはないのか聞く子がいました。お店の前を田口線が通っていて,お店の前に駅があったことを聞きました。駅のそばにあった紅葉の木が,今も同じ場所に立っていることを実際に見て,駅の場所をたしかめることができました。
観来館では,昨年度の千枚田絵はがきコンテストの入賞作品を見ました。上手に描かれた絵を見て,今年の夏休みにがんばって,来年は掲示してもらえるようになりたいと感じた子もいたようです。鳳来寺山の歴史展示にも興味をもって見ました。
かさすぎまでの道のりでは,子,丑,寅,卯,辰,巳と石に彫られた干支を探しながら歩いて行きました。
門谷には,まだまだ見所がありそうです。次のふるさとたんけんは,どこへ行こう,何を見よう。2年生のたんけんは続きます。
Posted by 鳳来寺小学校 at 18:42
│2年生の様子
│2年生の様子