2022年11月07日
Janken Race & Where is it from?
外国語の授業の様子です。
ほぼ毎時間やっている活動は、Janken Raceです。

テーマとなる単語を発音しながら進んでいき、
相手と出会ったら、Rock, scissors, paper, one two three!
相手のスタート地点にたどり着いたら、勝ちというゲームです。
英語の発音はもちろん大事ですが、
勝負に勝つためには、じゃんけんに勝つことも大事です。
また、今日は食材がどこから来ているのかを英語で確認しました。

A: Where is the beef from?
B: The beef is from Australia.
国や都市を社会科で使う地図帳で探します。
大きな国ならば見つけやすいのですが、
「この国ってどこにあるの?」「これは日本の島だけど分からん!」
という声が、あちらこちらから聞こえてきました。
外国語の授業ですが、他教科とも密接につながっていますね。
ほぼ毎時間やっている活動は、Janken Raceです。

テーマとなる単語を発音しながら進んでいき、
相手と出会ったら、Rock, scissors, paper, one two three!
相手のスタート地点にたどり着いたら、勝ちというゲームです。
英語の発音はもちろん大事ですが、
勝負に勝つためには、じゃんけんに勝つことも大事です。
また、今日は食材がどこから来ているのかを英語で確認しました。

A: Where is the beef from?
B: The beef is from Australia.
国や都市を社会科で使う地図帳で探します。
大きな国ならば見つけやすいのですが、
「この国ってどこにあるの?」「これは日本の島だけど分からん!」
という声が、あちらこちらから聞こえてきました。
外国語の授業ですが、他教科とも密接につながっていますね。
Posted by 鳳来寺小学校 at 16:33
│6年生の様子
│6年生の様子