2022年12月08日
Dorje の Christmas
今日のALTの授業では、Christmas について話題が出ました。

黒板に3つの絵を描きながら、お話をしてくれました。
話題の中心は「プレゼント」「食べるもの」でした。
(右の絵)
暖炉に stockings(ソックス)をかけます。
stockings なので、大きなものは入りません。
その中には、筆記用具やお菓子を入れてもらうそうです。
ワクワクしますね。
(中の絵)
では、大きなプレゼントはどこに行くのでしょう?
正解は… Christmas tree の下やそばに置かれます。
欧米では Christmas tree はとても重要なものなのですね。
また、クリスマスイブには、
いっぱい置いてあるプレゼントの中から1つだけ選んで、
開けることができるそうです。
ドキドキですね。
(左の絵…ちょっと Dorje にかぶってますが)
プレゼントをいくつぐらいもらえるか?
両親や祖父母だけでなく、親戚の人からももらえるそうです。
プレゼントをいっぱいゲットできて、幸せですね。
また、Christmas で食べるものも教えてくれました。
日本では chicken つまり「鶏肉」を食べますが、
欧米では turkey つまり「七面鳥」を食べます。

みんなはどのように Christmas を過ごすのかな?
Happy Christmas!
そうそう…
2学期の Dorje の授業は、これでおしまい。
Thank you so much, Dorje!

黒板に3つの絵を描きながら、お話をしてくれました。
話題の中心は「プレゼント」「食べるもの」でした。
(右の絵)
暖炉に stockings(ソックス)をかけます。
stockings なので、大きなものは入りません。
その中には、筆記用具やお菓子を入れてもらうそうです。
ワクワクしますね。
(中の絵)
では、大きなプレゼントはどこに行くのでしょう?
正解は… Christmas tree の下やそばに置かれます。
欧米では Christmas tree はとても重要なものなのですね。
また、クリスマスイブには、
いっぱい置いてあるプレゼントの中から1つだけ選んで、
開けることができるそうです。
ドキドキですね。
(左の絵…ちょっと Dorje にかぶってますが)
プレゼントをいくつぐらいもらえるか?
両親や祖父母だけでなく、親戚の人からももらえるそうです。
プレゼントをいっぱいゲットできて、幸せですね。
また、Christmas で食べるものも教えてくれました。
日本では chicken つまり「鶏肉」を食べますが、
欧米では turkey つまり「七面鳥」を食べます。

みんなはどのように Christmas を過ごすのかな?


そうそう…
2学期の Dorje の授業は、これでおしまい。
Thank you so much, Dorje!
Posted by 鳳来寺小学校 at 19:10
│今日の鳳来寺小学校
│今日の鳳来寺小学校