2023年02月22日
墨を磨(す)る
今日は書写の日。
3〜6年生は、習字をやります。
様子をのぞいてみると…おや?いつもと違うぞ…。

そう、墨をすっていたのです。
いつもは墨液でやるのですが、今日は硯、固形墨、水を使っていました。
子どもたちが使っていた硯は、何人かの先生からお借りしたものです。

「どうにも、うまくいかないんですけど
」
「こうやってやるんだよ」
「なるほど〜
」
元来はこういう方法で習字をやっていました。
大変さが分かる授業だったかな?
また、本校の学区は硯と深い関係があります。
この文化がいつまでも継承することを願いたいものです。
3〜6年生は、習字をやります。
様子をのぞいてみると…おや?いつもと違うぞ…。

そう、墨をすっていたのです。
いつもは墨液でやるのですが、今日は硯、固形墨、水を使っていました。
子どもたちが使っていた硯は、何人かの先生からお借りしたものです。

「どうにも、うまくいかないんですけど

「こうやってやるんだよ」
「なるほど〜

元来はこういう方法で習字をやっていました。
大変さが分かる授業だったかな?
また、本校の学区は硯と深い関係があります。
この文化がいつまでも継承することを願いたいものです。
Posted by 鳳来寺小学校 at 17:26
│今日の鳳来寺小学校
│今日の鳳来寺小学校