2023年03月01日
なわとび集会
27日(月)に、体育・環境委員会主催で、
なわとび集会が行われました。
まずは、なかよし班対抗の「8の字跳び」です。
1セット3分で、2セットの合計回数で競います。

高学年の子たちが声をかけながら、リズミカルに跳んでいきます。

1年生もがんばりました!
次に、学年ごとの個人戦です。
2分間で、連続で何回跳べるかを記録します。
(2分間を超えても引っかからなければ続けてもOK)

1年生は、両足前とび
2年生は、両足後ろとび
3年生は、あやとび
4年生は、交差とび
高学年は、二重とび です。
5年生と6年生で、それぞれ新記録が出ました。
特に5年生は、218回という記録を残しました。
お見事です!
なわとび運動は、体作りにもってこいです。
これからも続けていきましょう。
なわとび集会が行われました。
まずは、なかよし班対抗の「8の字跳び」です。
1セット3分で、2セットの合計回数で競います。
高学年の子たちが声をかけながら、リズミカルに跳んでいきます。
1年生もがんばりました!
次に、学年ごとの個人戦です。
2分間で、連続で何回跳べるかを記録します。
(2分間を超えても引っかからなければ続けてもOK)
1年生は、両足前とび
2年生は、両足後ろとび
3年生は、あやとび
4年生は、交差とび
高学年は、二重とび です。
5年生と6年生で、それぞれ新記録が出ました。
特に5年生は、218回という記録を残しました。
お見事です!
なわとび運動は、体作りにもってこいです。
これからも続けていきましょう。
Posted by 鳳来寺小学校 at 19:01
│今日の鳳来寺小学校
│今日の鳳来寺小学校