2024年03月01日
卒業を祝う会(その3)
【全員あそび】
各学年の出し物が終わったら、次は全員あそびです。
何をやるかって?…「校内かくれんぼ」です。
1〜4年生、6年生が校内のどこかに隠れて、
5年生が見つけに行くあそびです。
さてさて、どこに隠れたのかな?

ここなら見つからないだろう…。

み〜つけた!

だれか、いますか〜?

み〜つけた!
最終的には、6年生1名、2年生2名が最後まで見つかりませんでした。
ちなみにどこに隠れていたかというと、
6年生教室と北校舎のダンボールハウス(2年生の手作り)です。
見つからないもんですね!
【プレゼント渡し】
4年生が中心となって準備したプレゼントを、6年生に渡しました。
それは…学期ごとの「なかよし班」で作った色紙です。

目撃情報によると、この日の昼休みのこと…、
いつもは遊びに行く6年生が、もらった色紙を感慨深げに見て、
大事そうにロッカーに入れていたそうです。
【最後に】
この会を進めるにあたって、中心となって動いた5年生のみなさん、
おつかれさまでした&ありがとうございました。
みなさんが6年生になることが、楽しみです。
各学年の出し物が終わったら、次は全員あそびです。
何をやるかって?…「校内かくれんぼ」です。
1〜4年生、6年生が校内のどこかに隠れて、
5年生が見つけに行くあそびです。
さてさて、どこに隠れたのかな?
ここなら見つからないだろう…。
み〜つけた!
だれか、いますか〜?
み〜つけた!
最終的には、6年生1名、2年生2名が最後まで見つかりませんでした。
ちなみにどこに隠れていたかというと、
6年生教室と北校舎のダンボールハウス(2年生の手作り)です。
見つからないもんですね!
【プレゼント渡し】
4年生が中心となって準備したプレゼントを、6年生に渡しました。
それは…学期ごとの「なかよし班」で作った色紙です。
目撃情報によると、この日の昼休みのこと…、
いつもは遊びに行く6年生が、もらった色紙を感慨深げに見て、
大事そうにロッカーに入れていたそうです。
【最後に】
この会を進めるにあたって、中心となって動いた5年生のみなさん、
おつかれさまでした&ありがとうございました。
みなさんが6年生になることが、楽しみです。
Posted by 鳳来寺小学校 at 18:52
│今日の鳳来寺小学校
│今日の鳳来寺小学校