QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2025年02月21日

直方体のはこを作ってみよう!

4年生は、算数で直方体・立方体について学んでいます。
今日は8cm✖️10cm✖️5cmの直方体の箱を各自で作っていました。

直方体のはこを作ってみよう!
まずは、工作用紙にそれぞれの面のたての長さ、
横の長さを考えながらかいていきます。
「やった!うまくかけたぞ!」

直方体のはこを作ってみよう!
ハサミで丁寧に切って、セロハンテープで立体に組み立てました。

直方体のはこを作ってみよう!
直方体のはこを作ってみよう!
直方体のはこを作ってみよう!
次の授業では、この作った箱を使って学習を進めていきます。お楽しみに!



同じカテゴリー(4年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
電池でプロペラまわしてみた
今年度は木曜日
合奏の発表会を開きました
下級生に遊んでもらおう〜4年生編〜
下級生に演奏を聞いてもらおう
同じカテゴリー(4年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 電池でプロペラまわしてみた (2025-05-09 17:11)
 今年度は木曜日 (2025-04-24 15:24)
 合奏の発表会を開きました (2025-03-18 17:20)
 下級生に遊んでもらおう〜4年生編〜 (2025-03-13 17:52)
 下級生に演奏を聞いてもらおう (2025-03-12 17:00)

Posted by 鳳来寺小学校 at 17:30
4年生の様子