2021年07月06日
7.6 5年 千枚田学習
5年生は総合的な学習の時間に、千枚田活動を行なっています。学校で育てているバケツ稲に「カイエビ」がいることを発見しました。背中が白っぽくなっていることに気づき、調べてみると、カイエビは背中に卵を保有することが分かりました。「千枚田にも、カイエビがいるかな」「千枚田には他にどんな生き物がいるかな」「千枚田の稲は大きくなったかな」など、久しぶりに千枚田に行ってみようということになり、昨日千枚田に出かけました。千枚田は、ちょうど中干しをしていて、「なんで水がないの!?」「水がなくても大丈夫?」など新たな疑問に出会いました。高い木に産卵したモリアオガエルの卵にも驚く子どもたちでした。

Posted by 鳳来寺小学校 at 18:15
│5年生の様子
│5年生の様子