QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2022年04月21日

季節を感じて

季節を感じて


季節を感じて


図工の授業です。

先週から「季節を感じて」というテーマで絵を描いています。
今回は、その中で生まれた小話を3つ紹介します。

その1 花がない!
1年生の花壇に咲いていた花を描いていた子がいました。
すると・・・「先生、花がな〜い!」
次の準備のために、抜かれていました。
どうしましょ・・・でも、大丈夫。
先週のうちに、タブレットで写真を撮っておいたのです。
めでたし、めでたし。

その2 興味津々
外で絵を描いていると、
黄色い帽子をかぶった子が見に来ました。
「何を描いているの?」
興味津々に見ていました。
見られると恥ずかしい5年生でした。
ほのぼの。

その3 突然の・・・
雨です。
ついに降ってきた!
画用紙を守るぞ〜!
無事、図工室に戻ってきました。
続きは屋内で。
ほっと一息。

完成は来週を予定しています。
楽しみですね!

同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
いっしょに歌おう!
わたしたちの国土〜世界の中の国土〜
外国語活動→外国語科
卒業生に歌声を贈ろう
どう考える?もしもの技術
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 いっしょに歌おう! (2025-05-09 17:05)
 わたしたちの国土〜世界の中の国土〜 (2025-04-24 16:15)
 外国語活動→外国語科 (2025-04-24 15:24)
 卒業生に歌声を贈ろう (2025-03-11 17:00)
 どう考える?もしもの技術 (2025-03-10 17:02)

Posted by 鳳来寺小学校 at 18:42
5年生の様子