QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2022年06月10日

針に糸を通すような?

針に糸を通すような?


針に糸を通すような?

家庭科の授業で,ソーイングを学習しています。
1学期は手縫いで,針に糸を通す必要があります。

「針に糸を通すような」
意味:一般的に,非常に繊細な動きや集中力を要すること。

5年生11名は,そこまで大変そうに見えませんでした。
さすがです。

それよりも「玉結び」に苦労していました。
玉が小さくなったり,ひっぱったら玉がほどけてしまったり。

次回の授業までの宿題かな…。



同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
いっしょに歌おう!
わたしたちの国土〜世界の中の国土〜
外国語活動→外国語科
卒業生に歌声を贈ろう
どう考える?もしもの技術
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 いっしょに歌おう! (2025-05-09 17:05)
 わたしたちの国土〜世界の中の国土〜 (2025-04-24 16:15)
 外国語活動→外国語科 (2025-04-24 15:24)
 卒業生に歌声を贈ろう (2025-03-11 17:00)
 どう考える?もしもの技術 (2025-03-10 17:02)

Posted by 鳳来寺小学校 at 17:59
5年生の様子