2022年09月05日
ワークショップ「ふれてみること~私たちの学校~」
9月2日(金)に、高学年を対象に図画工作の特別授業が行われました。
テーマは「ふれてみること~私たちの学校」、
講師は静岡大学の名倉さんと、芸術教室講師の鈴木さんでした。
ちなみに名倉さんは本校(旧鳳来寺小)出身で、
久しぶりの来校となり、とても懐かしがっていました。
さて、授業です。

今回は鳳来寺小学校ならではの作品ができるようにと、
ワークショップの内容を、校内の様々な形をパステルでこすって写し取る
「フロッタージュ」とし、一人ひとりが作品を仕上げました。



一番驚いたのは・・・

家庭科室にあるザルを使ってフロッタージュ ^o^;
最後に6枚のフロッタージュをつなぎ合わせて、完成です。

この後、名倉さんが子どもたちの作品をさらに1つにまとめて、
大きな作品に仕上げます。
1つにまとまった作品は、旧門谷小学校で行われている展示会で展示されます。
展示会は9月25日(日)まで開催されています。(木曜休みです)
お時間がありましたら、鳳来寺小学校の子どもたちの作品をぜひご覧ください。
名倉さん、鈴木さん、ありがとうございました!
テーマは「ふれてみること~私たちの学校」、
講師は静岡大学の名倉さんと、芸術教室講師の鈴木さんでした。
ちなみに名倉さんは本校(旧鳳来寺小)出身で、
久しぶりの来校となり、とても懐かしがっていました。
さて、授業です。
今回は鳳来寺小学校ならではの作品ができるようにと、
ワークショップの内容を、校内の様々な形をパステルでこすって写し取る
「フロッタージュ」とし、一人ひとりが作品を仕上げました。
一番驚いたのは・・・
家庭科室にあるザルを使ってフロッタージュ ^o^;
最後に6枚のフロッタージュをつなぎ合わせて、完成です。
この後、名倉さんが子どもたちの作品をさらに1つにまとめて、
大きな作品に仕上げます。
1つにまとまった作品は、旧門谷小学校で行われている展示会で展示されます。
展示会は9月25日(日)まで開催されています。(木曜休みです)
お時間がありましたら、鳳来寺小学校の子どもたちの作品をぜひご覧ください。
名倉さん、鈴木さん、ありがとうございました!