QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2022年09月05日

ワークショップ「ふれてみること~私たちの学校~」

9月2日(金)に、高学年を対象に図画工作の特別授業が行われました。
テーマは「ふれてみること~私たちの学校」、
講師は静岡大学の名倉さんと、芸術教室講師の鈴木さんでした。
ちなみに名倉さんは本校(旧鳳来寺小)出身で、
久しぶりの来校となり、とても懐かしがっていました。

さて、授業です。

ワークショップ「ふれてみること~私たちの学校~」

今回は鳳来寺小学校ならではの作品ができるようにと、
ワークショップの内容を、校内の様々な形をパステルでこすって写し取る
「フロッタージュ」とし、一人ひとりが作品を仕上げました。

ワークショップ「ふれてみること~私たちの学校~」


ワークショップ「ふれてみること~私たちの学校~」


ワークショップ「ふれてみること~私たちの学校~」

一番驚いたのは・・・

ワークショップ「ふれてみること~私たちの学校~」

家庭科室にあるザルを使ってフロッタージュ ^o^;




最後に6枚のフロッタージュをつなぎ合わせて、完成です。

ワークショップ「ふれてみること~私たちの学校~」

この後、名倉さんが子どもたちの作品をさらに1つにまとめて、
大きな作品に仕上げます。
1つにまとまった作品は、旧門谷小学校で行われている展示会で展示されます。

展示会は9月25日(日)まで開催されています。(木曜休みです)
お時間がありましたら、鳳来寺小学校の子どもたちの作品をぜひご覧ください。


名倉さん、鈴木さん、ありがとうございました!




同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
いっしょに歌おう!
わたしたちの国土〜世界の中の国土〜
外国語活動→外国語科
卒業生に歌声を贈ろう
どう考える?もしもの技術
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 いっしょに歌おう! (2025-05-09 17:05)
 わたしたちの国土〜世界の中の国土〜 (2025-04-24 16:15)
 外国語活動→外国語科 (2025-04-24 15:24)
 卒業生に歌声を贈ろう (2025-03-11 17:00)
 どう考える?もしもの技術 (2025-03-10 17:02)

Posted by 鳳来寺小学校 at 16:04
5年生の様子6年生の様子