鳳来寺小学校
鳳来寺小学校の子どもの様子をお伝えします。
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校
2022年09月14日
はざ作り
5年生による四谷の千枚田の稲刈りまで、あと3日です。
そこで「はざ」を作ることにしました。
「はざ」とは、刈った稲をかけて干す設備のことです。
本格的なものは木や竹で作られますが、
本校では脚立と長い棒が材料となります。
本校職員に教えてもらいながら、組んでいきます。
ひもで強くギュッと締めるのに少し苦労しましたが、
無事、完成しました。
さあ、稲刈りの日よ、晴れてくれ!
同じカテゴリー(
5年生の様子
)の記事画像
同じカテゴリー(
5年生の様子
)の記事
イメージトレーニング
(2025-05-12 18:05)
いっしょに歌おう!
(2025-05-09 17:05)
わたしたちの国土〜世界の中の国土〜
(2025-04-24 16:15)
外国語活動→外国語科
(2025-04-24 15:24)
卒業生に歌声を贈ろう
(2025-03-11 17:00)
どう考える?もしもの技術
(2025-03-10 17:02)
Posted by 鳳来寺小学校 at 07:17
│
5年生の様子
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
1年生の様子
(174)
2年生の様子
(141)
3年生の様子
(257)
4年生の様子
(128)
5年生の様子
(250)
6年生の様子
(183)
今日の鳳来寺小学校
(433)
共育
(116)
学校からのお知らせ
(13)
最近の記事
運動会、行います!
(5/24)
明日天気にしておくれ
(5/23)
運動会前日
(5/23)
赤白の旗、完成!
(5/23)
朝のスピーチ3周目
(5/23)
AED講習会
(5/22)
今日の6年生
(5/22)
かこまれている〜
(5/21)
歯科検診
(5/21)
PTA奉仕作業
(5/21)
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
最近のコメント