QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2022年09月14日

はざ作り

5年生による四谷の千枚田の稲刈りまで、あと3日です。
そこで「はざ」を作ることにしました。

「はざ」とは、刈った稲をかけて干す設備のことです。
本格的なものは木や竹で作られますが、
本校では脚立と長い棒が材料となります。

はざ作り
はざ作り本校職員に教えてもらいながら、組んでいきます。
ひもで強くギュッと締めるのに少し苦労しましたが、
無事、完成しました。

はざ作りさあ、稲刈りの日よ、晴れてくれ!

同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
いっしょに歌おう!
わたしたちの国土〜世界の中の国土〜
外国語活動→外国語科
卒業生に歌声を贈ろう
どう考える?もしもの技術
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 いっしょに歌おう! (2025-05-09 17:05)
 わたしたちの国土〜世界の中の国土〜 (2025-04-24 16:15)
 外国語活動→外国語科 (2025-04-24 15:24)
 卒業生に歌声を贈ろう (2025-03-11 17:00)
 どう考える?もしもの技術 (2025-03-10 17:02)

Posted by 鳳来寺小学校 at 07:17
5年生の様子