QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2022年10月07日

ひさしぶりのコインゲーム

3ヶ月半ぶりのALTの授業。
授業前からワクワク。
「今日は何をやるのかな?」

ひさしぶりのコインゲーム

Unit 4 で can の使い方を学習しました。
Dorge先生の独特なリズムで、授業が進んでいきます。

「ほとんどのスポーツの時は play を使います」
「でも swim や ski は play を使いません」
「『楽器を演奏する』の時は play the です」

復習が終わると、コインゲームです。

ひさしぶりのコインゲーム

ひさしぶり、ということもあり、大変もりあがりました。
これで play は完璧です。 ^o^

【おまけ】
5年生の授業でも珍プレーが!

(A:Dorge B;ある児童)
A: Do you have a smart phone?
B: I don’t know.

No, I don’t. と言いたかったのです。
同じ don’t を使っても、大きい違いですね!

同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
いっしょに歌おう!
わたしたちの国土〜世界の中の国土〜
外国語活動→外国語科
卒業生に歌声を贈ろう
どう考える?もしもの技術
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 いっしょに歌おう! (2025-05-09 17:05)
 わたしたちの国土〜世界の中の国土〜 (2025-04-24 16:15)
 外国語活動→外国語科 (2025-04-24 15:24)
 卒業生に歌声を贈ろう (2025-03-11 17:00)
 どう考える?もしもの技術 (2025-03-10 17:02)

Posted by 鳳来寺小学校 at 13:20
5年生の様子